QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

「QUICK月次調査」の記事・ニュース一覧

中国GDP「下振れ」予想が7割…米利上げ時期も後ずれか(4月調査)

株式市場や外為市場の関心事である米国の利上げ時期。これまで想定されていた「6月」から「9月」に後ずれするとの見方が増えており、市場の見通しが変化してきています。 4月のQUICK月次調査(4月6日~9日実施、金融機関、運 […]
QUICK月次調査
2015/4/13 13:00

株式相場、「クジラ」の影響は「新年度も継続」(4月調査)

近づく消費税率10%、「クジラ」はどう動く? 株式市場での関心事は引き続き「5頭のクジラ」、つまり年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)、共済年金、ゆうちょ銀行、かんぽ生命、そして日銀という、巨額資金による日本株買い […]
QUICK月次調査
2015/4/6 13:00

年金「クジラ」の影響は?株価に顕著、金利は日銀が相殺か(3月調査)

「5頭のクジラが株式市場を泳いでいる」。昨今の国内株式市場について、このような表現が行われることがあります。「クジラ買い」などとも言われますが、これは要するに、巨額の資金で株式を買っている、日本の公的資金を表現しています […]
QUICK月次調査
2015/3/30 13:00

注目の3月FOMC、8割が「忍耐強く」の文言削除を予想(3月調査)

FOMCの焦点は「忍耐強く」…削除なら利上げへのカウントダウン開始 3月17~18日にかけて開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)では、声明文に盛り込まれる「フォワードガイダンス」の内容が注目されています。フォワード […]
QUICK月次調査
2015/3/16 13:00

東証公表の企業統治ルール案、形骸化の回避が課題に(3月調査)

株式投資をされている方は、「コーポレート・ガバナンス」という言葉をご存知でしょうか。日本では「企業統治」と訳されることが多く、「株主をはじめ顧客・従業員・地域社会等の立場を踏まえた上で、透明・公正かつ迅速・果断な意思決定 […]
QUICK月次調査
2015/3/9 13:00

異次元緩和、債券市場の評価は「及第点まで今一歩」(2月調査)

国内長期金利は、1月に過去最低となる0.1%台まで低下した後、0.3~0.4%台まで戻ってきましたが、依然、低水準の推移となっています。QUICKでは、2月24日から26日までに証券会社および機関投資家の債券担当者228 […]
QUICK月次調査
2015/3/2 13:00

米利上げは引き続き「6月」説有力(2月調査)

今年に入り、各国・地域で金融緩和が相次いでいます。昨年10月に質的・量的金融緩和の第2弾に踏み切った日銀に続き、ECB(欧州中央銀行)、カナダ、インド、オーストラリア、中国などが相次いで金融緩和に踏み切っています。 こう […]
QUICK月次調査
2015/2/16 13:00

7割超が「原油安は日本株にプラス」と回答(2月調査)

1月後半にかけて原油価格は下落の一途をたどりました。原油相場の指標となるWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエイト)の価格は、昨年6月20日時点で1バレル=107ドル26セントだったのが、今年1月28日には44ドル […]
QUICK月次調査
2015/2/9 13:00

追加緩和策「ETF増額」が7割、「対象拡大」も6割超(1月調査)

国内長期金利(10年物国債の利回り)は年初から急低下。ついに0.3%を割り込み、一時は0.2%を割り込む水準まで低下(債券価格は上昇)しました。その後、0.315%まで跳ね上がったものの、1月末にかけては再び0.3%を割 […]
QUICK月次調査
2015/2/2 13:00

2015年の市場予想、1ドル=126円台までの円安を見込む(1月調査)

米利上げは「今年6月」が有力、年末にかけて1ドル=126円台予想 外為市場の注目点は、引き続き、米国がいつから利上げに転じるのか、ということでしょう。金利差が開くと為替が動きます。より金利の低い通貨が売られる一方、より金 […]
QUICK月次調査
2015/1/19 13:00

株価予想はやや下方修正、企業業績は2ケタ増益へ(1月調査)

2015年の株式相場は軟調な滑り出しとなっています。年明け1月5日の日経平均株価は昨年末比42円安、翌6日は525円の大幅安と、市場参加者のムードはやや弱気に傾きつつあります。 1月6日から8日にかけて、証券会社および機 […]
QUICK月次調査
2015/1/13 13:00

2015年の長期金利は年末にかけて上昇予測 物価予想は…(12月調査)

QUICKでは12月22日から25日にかけて、証券会社および機関投資家の債券担当者213名を対象(143名が回答)にしたアンケート調査を実施しました。 2014年の10年物日本国債利回りは年初、0.7%台からのスタートに […]
QUICK月次調査
2014/12/29 13:00

市場予想はさらに円安シフト 原油安で緩和期待高まる?(12月調査)

QUICKは12月15日、「QUICK月次調査(為替)」の12月調査(12月8~11日実施、金融機関や事業法人の為替担当者90名が回答)を発表しました。今回は、金融政策を左右しかねない原油相場の先行きについて、為替市場関 […]
QUICK月次調査
2014/12/15 13:00

「与党勝利」見込む市場、株価予想も1万8千円台に上振れ(12月調査)

株式投資家にとって目下、最大の関心事は、12月14日に行われる衆議院議員の総選挙でしょう。 今回の争点は、2012年12月からスタートした「アベノミクス」に対する信を問うというもの。475議席を巡る戦いが繰り広げられるな […]
QUICK月次調査
2016/9/20 15:12

消費増税延期は「やむを得ない」6割、与党勝利「80%」(11月調査)

QUICKが毎月行っている債券月次調査が、衆院解散後の11月25日から27日にかけて行われました。解散にともない、第47回衆議院議員総選挙が12月14日に施行されます。今回の月次調査では、これまでのアベノミクスに対する評 […]
QUICK月次調査
2014/12/1 13:00

物価目標の達成は道半ば、市場は来年も追加緩和を予想(11月調査)

QUICKが11月17日に発表した「QUICK月次調査(為替)」によると、日銀が2015年度にかけて「物価安定の目標」として掲げている消費者物価指数(CPI)の前年比上昇率2%の達成について、5割近い市場参加者が「可能性 […]
QUICK月次調査
2014/11/17 13:00

消費増税見送りで株価上昇か(11月調査)

11月4日~6日にかけて行われた「QUICK月次調査(株式)」(金融機関の株式担当者171名が回答)によると、安倍首相が消費税率の8%から10%への引き上げを見送った場合、回答者数の45%は「株価が上昇する」と見ているこ […]
QUICK月次調査
2014/11/10 13:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,272
+8.79%
2
2,510.5
+12.47%
3
6,000
+4.63%
4
21,250
+4.24%
5
7012
川重
8,397
+4.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
247
+20.48%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
179
-14.35%
3
1,146
-12.04%
4
2,023
-11.46%
5
857
-11.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,730
+4.3%
2
5,272
+8.79%
3
7012
川重
8,397
+4.79%
4
7011
三菱重
2,749
+1.94%
5
22,085
+3.8%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる