QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

「米株ストラテジー」の記事・ニュース一覧

米貿易交渉にらみ市場の前向き姿勢は再び保留(米株ストラテジー)

※4月17日午前6時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)が4月15日に中国向けに […]
QUICK Market Eyes
2025/4/18 07:30

米ネットフリックスの決算直前チェック! 契約者数の見通しに注目

【日経QUICKニュース(NQN) 古江敦子】動画配信サービスの米ネットフリックスが米東部時間17日夕に2025年1~3月期決算を発表する。世界で有料契約者数が順調に増え、プラン料金の値上げや広告収入が収益に貢献するとみ […]
NQNセレクト
2025/4/17 17:30

MAG7は次のハードルどう乗り越える?リスクは大幅に低下か(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米政権の相互関税の適用を90日間延期する方針を受けて、市場参加者の焦点が2025年第1四半期(主に1~3月期)決算に向かっている。相互関税の騒動以前から関心が高い需要動向をよ […]
QUICK Market Eyes
2025/4/17 07:30

NVIDIAに全体主義リスク 米株、再び急落の恐れ(永井洋一)

【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】トランプ米大統領の「全体主義思想」の災禍が生成AI(人工知能)向け半導体トップの米NVIDIA(エヌビディア)に降りかかった。米政府による同社の中国向け半導体の輸出規 […]
NQNセレクト
2025/4/16 19:28

S&P500種に迫る「死の交差」 実現すれば一段安示唆(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】米株式市場の参加者が不吉な予兆の出現に身構えている。多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数に「死の交差」が迫っているためだ。米政権による関税政策で市場が大荒れとなるなか、相 […]
NQNセレクト
2025/4/14 21:07

金融危機への懸念後退も続く「米国売り」(米株ストラテジー)

※4月11日早朝にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】米中の貿易摩擦が激化するとの懸念が世界の株安を促す状態が続いている。4月9日に中国を除く一部国に対する […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2025/4/14 07:00

米決算は好調見込みも、関税リスク残りボラの激しい展開へ(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】中国政府が4月4日、米国からのすべての輸入品に34%の追加関税を課すと発表した。トランプ政権が2日に発表した相互関税への報復措置で、米国と同じ税率を上乗せするという。10日 […]
QUICK Market Eyes
2025/4/8 09:39

タリフオンでリスクオフ、バリュエーション修正に警戒(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】トランプ大統領が3月30日、相互関税に関して、「全ての国を対象にするだろう」と述べたことは対象を緩和する可能性を示唆していた従来の発言をくつがえすものだった。トランプ氏は2 […]
QUICK Market Eyes
2025/4/2 07:40

米国解放の日4/2は相場解き放つか 「ダーティ15」への衝撃は?(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】トランプ米大統領が「米国の解放記念日」と称した4月2日に向けて株式相場は上値の重い展開が続きそうだ。2日にはトランプ米政権が相手国と同水準の関税を課す相互関税、そして自動車や […]
QUICK Market Eyes
2025/3/25 08:00

米国株に来るか巨額の資金流入 期末1000億ドル強の買いも(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】前週の米S&P500種株価指数は5週ぶりに上昇し、2月後半から始まった相場調整は小休止した。米国が相手国と同水準の関税を課す相互関税の詳細が出る4月2日まで買いが入りづらいと […]
NQNセレクト
2025/3/24 16:00

分岐点の米国株 弱気相場入りなら4割安も、ハードデータ焦点(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】3つの米主要株価指数のうち、ナスダック総合株価指数とS&P500種株価指数で最高値からの下落率がいずれも「調整局面」入りの目安とされる10%を超えた。さらに強い売りシグナルと […]
NQNセレクト 為替・金利
2025/3/17 12:34

米世論の「関税」不支持も強硬で混乱(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】米国発の貿易戦争の長期化懸念が鎮まる兆しがない。米国による関税引き上げへの報復として欧州連合(EU)が米国からの輸入品に課すと表明した関税に関して、トランプ米大統領は3月1 […]
QUICK Market Eyes
2025/3/17 07:00

米株は「デトックス」完了前に底入れか GTCが焦点に(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】米国株に対する評価を引き下げる動きが相次いでいる。前週に独立系投資調査会社が「ニュートラル」から「アンダーウエート」に引き下げたのに続いて、今週は米金融大手や欧州系金融大手が […]
QUICK Market Eyes
2025/3/14 07:30

調子外れたエヌビディア 景気懸念に抗えず(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川内資子】「AI(人工知能)での独占状態は変わらず、強い買いを推奨する『トップピック』を維持する」(バンク・オブ・アメリカ)――。画像処理半導体(GPU)のエヌビディア(NVIDIA […]
QUICK Market Eyes
2025/3/3 07:00

調整色を強めるか、エヌビディア決算が焦点(米株ストラテジー)

※2月25日朝にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川口究】2月21日の米株式市場では企業景況感の下振れや消費者センチメント(心理)の悪化などを受けて、主要3指数が大 […]
QUICK Market Eyes
2025/2/26 07:30

分散スコアの高い銘柄に注目 マグ7が振るわない中(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 片平正二】メタプラットフォームズ(旧フェイスブック、チッカーMETA)が2月14日までに20日続伸し、740.91ドルを付けて連日で上場来高値を更新した。この日は人工知能(AI)を搭 […]
QUICK Market Eyes
2025/2/18 07:30

米ナスダック100指数が今年初の最高値 迫力不足に2つの要因(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】米ハイテク株の一角が相場全体をけん引している。主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数は2月14日に過去最高値を更新した。1月後半に発生した「ディープシーク・ショック […]
NQNセレクト
2025/2/17 12:27

米CPI加速、米株は買い手控えも(米株ストラテジー)

※2月13日早朝にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】注目された経済指標の1月の米消費者物価指数(CPI)はインフレ圧力の根強さを示した。 ■米CPI加速で […]
QUICK Market Eyes
2025/2/14 20:02

タカ派的な雇用統計・相互関税でハイボラに備える展開か(米株ストラテジー)

※2月10日早朝にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 片平正二】2月7日に発表された1月の米雇用統計でNFPが14万3000人増にとどまり、市場予想(17万人増)を下 […]
QUICK Market Eyes
2025/2/12 07:00

M7決算 メタに買い、クラウド大手下落 AI勝者見極め続く(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=横内理恵】米超大型ハイテク7社「M7」のうちエヌビディア(NVIDIA)を除く6社の2024年10~12月期決算が2月6日夕までに出そろった。人工知能(AI)における収益化が進んでいるとの評価で決算 […]
NQNセレクト
2025/2/10 09:24

支持率低い石破首相が試されるディール力(米株ストラテジー)

※2月7日早朝にQUICK端末で配信した記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】石破茂首相が2月7日、米首都ワシントンでトランプ米大統領と初めて会談する。トランプ米政権は中国などに対する […]
QUICK Market Eyes
2025/2/10 07:00

トランプ関税発動、目先の焦点は米雇用統計(米株ストラテジー)

【QUICK Market Eyes 川口究】当面はトランプ米政権の貿易政策を巡る不透明感が株式相場の重荷となりそうだ。2月4日には、中国からの輸入品に10%の追加関税を発動した。一方で、中国政府は同日、石炭や液化天然ガ […]
QUICK Market Eyes
2025/2/6 07:00

アルファベット、クラウド鈍化で売り 最高値圏の維持厳しく(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=川上純平】グーグルの親会社、アルファベットが4日発表した2024年10~12月期決算は、成長のけん引役であるクラウド事業が市場の期待ほど伸びなかった。検索事業を巡っては政府による規制リスクも大きく、 […]
NQNセレクト
2025/2/5 15:30

メキシコ・カナダへの関税先送りでショートカバー加速か(米株ストラテジー)

※2月4日にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 片平正二】トランプ大統領は2月3日、自身のSNSであるトゥルース・ソーシャルに「先ほどメキシコのシェインバウム大統領と […]
QUICK Market Eyes
2025/2/5 07:00

米エヌビディア、「マグ7」から「ラグ7」に転落か 1月は11%下落(米株ストラテジー)

【日経QUICKニュース(NQN) 張間正義】株式市場では世界で最も重要な企業とされる米エヌビディアが1月に月間で11%下落した。1カ月の下落率としては2023年9月(12%)以来の大きさ。同社を含む「マグニフィセントセ […]
NQNセレクト 株式マーケット
2025/2/3 11:30

アップル、中華圏11%減収も売上高は過去最高 投資家悩ます決算内容(米株ストラテジー)

【NQNニューヨーク=矢内純一】アップルが1月30日発表した2024年10~12月期決算で主力のiPhone(アイフォーン)が市場予想に反し、減収となった。中国での販売低迷が響き、香港と台湾を含む中華圏の減収率は1年ぶり […]
NQNセレクト
2025/1/31 11:00

「タカ派寄り」FOMCで米利下げは新たな局面に(米株ストラテジー)

※1月30日早朝にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【QUICK Market Eyes 川内資子】1月29日までの米連邦公開市場委員会(FOMC)は市場の大方の予想通りに政策金利の据え置きを決めた。声 […]
QUICK Market Eyes 為替・金利
2025/1/31 07:00

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,263
+8.6%
2
2,518
+12.81%
3
5,999
+4.62%
4
7012
川重
8,363
+4.36%
5
21,180
+3.89%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5240
monoAI
337
+31.12%
2
253
+23.41%
3
886
+20.38%
4
497
+19.18%
5
641
+18.48%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
21
-16%
2
1,120
-14.04%
3
182
-12.91%
4
861
-10.96%
5
682
-8.7%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,620
+3.9%
2
5,264
+8.62%
3
7012
川重
8,359
+4.36%
4
7011
三菱重
2,744.5
+1.78%
5
22,035
+3.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる