開示会社:セキュア(4264)
開示書類:日本の野球場初!クレジットカードで入店可能な完全ウォークスルー型レジレス店舗をみずほPayPayドーム福岡にオープン
開示日時:2025/03/18 15:30
<引用>
「AI(画像解析)×セキュリティ」で企業の課題解決のためのビジネスソリューションを提供する株式会社セキュア(本社:東京都新宿区代表取締役社長:谷口辰成、証券コード:4264)と福岡ソフトバンクホークス株式会社(本社:福岡県福岡市代表取締役社長CEO:後藤芳光)は、みずほPayPayドーム福岡に日本の野球場で初めて(※)となる、アプリ等の事前登録が不要・クレジットカード使用のみで入店可能な完全ウォークスルー型レジレス店舗「HAWKSSmartStandPoweredbySECURE(ホークススマートスタンドパワードバイセキュア)」を開設し、3月23日(日)より実証実験を開始します。同店舗は重量センサーを使用せず、天井に設置された監視カメラの映像をAIが解析し、購買行動を検知します。利用客はクレジットカード使用で入店、商品を手に取ってそのまま退店すると自動的に決済が完了します。レジ待ち時間が一切ないスマートでスピーディーなお買い物を実現します。本実証実験はAI技術を活用し、観客の利便性向上と新たな購買体験の提供を目指します。顧客の行動や購買データの分析が可能となり、より快適な店舗運営やサービス向上につなげます。(※)セキュア調べ(店舗イメージ)1■背景近年、人手不足の深刻化を背景に、小売店舗では省人化・無人化運営への取り組みが進んでいます。セキュアは、人手不足解消の一助として、監視カメラとAI技術を組み合わせた重量センサーを使用しない無人店舗運営のノウハウを独自に開発しました。自社で完全無人レジレス店舗を運営するだけでなく、他社との協業を進め、ノウハウおよび技術提供を行っています。無人レジレス店舗のメリットは、運営側の省人化・省力化はもちろん、利用者にスムーズな購買体験を提供できることです。入店から退店まで、待ち時間も決済の手間もなく、快適にご購入いただけます。球場などの大型エンターテイメント施設では、多くの観客が一斉に売店に押し寄せ、長い待ち時間が発生することが課題となっています。今回の実証実験は、レジレス店舗を導入することで、これらの課題を解消し、観客の利便性向上や運営効率の向上を図ることを目的としています。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。