QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 主要な米株ETF、過去1週間で1.3兆円の資金流出
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

主要な米株ETF、過去1週間で1.3兆円の資金流出

記事公開日 2018/3/22 14:28 最終更新日 2018/3/22 14:32 株式マーケット 国内株式市場サマリー QUICK・ファクトセット

米S&P500指数に連動する「iシェアーズ・コアS&P500ETF(IVV)」から21日に大規模な資金が流出した。QUICK FactSet Workstationによると流出額は40億58万㌦(4242億円)となり、この日の米国市場の上場投資信託(ETF)で流出額トップだった。同ETFとしては2014年2月4日(24億6905万㌦の流出)を上回り、2000年5月15日の設定以来、過去最大の流出額を記録した。

※QUICK FactSet Workstationより

 この日の米国市場で同ETFは0.18%安で小反落して終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表後、債券が買われてドル安・株安が進む中でS&P500に連動するETFも軟調な展開だった。

 このETFはS&P500連動ETFの中でも経費率が安いことで知られる。低コストで米株に投資していたパッシブ投資家がFOMCをきっかけに解約売りを出した可能性が考えられそうだが、組入トップのアップル(3.83%)、2位のマイクロソフト(3.09%)、3位のアマゾン・ドットコム(2.75%)、4位のフェイスブック(1.74%)といった具合に組入上位には主力ハイテク株が並んでいる。フェイスブックの個人情報不正利用問題を受けて米ハイテク株が不安定な状態となっているため、ハイテク株のウエートの高さを警戒したリバランスの動きが出た恐れもありそう。

 フェイスブックの急落が影響したのか、同ETFからは21日までの3日間だけで累計65億3869万㌦の資金流出があり、純資産は16日から82億7630万㌦(5.2%)減少した。
 また21日までの1週間で「SPDRS&P 500 ETF トラスト(SPY)」は33億㌦超、「SPDRダウジョーンズ・インダストリアル・アベレージ ETF(DIA)」は16億㌦、「パワーシェアーズQQQトラスト・シリーズ1(QQQ)」は14億㌦がそれぞれ流出した。IVVも合わせると主要な米株ETFから合計129億㌦(約1兆3000億円)のマネーが流出した計算になる。

※QUICKデリバティブズコメントで配信したニュースを再編集した記事です。トレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる