QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ゴールドマンが見据える「ブルーウエーブ」シナリオ、日本株はどうなる?
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ゴールドマンが見据える「ブルーウエーブ」シナリオ、日本株はどうなる?

記事公開日 2020/10/16 19:00 最終更新日 2020/11/19 18:01 半導体 米大統領選 米株 ブルーウエーブ TMSC QUICK Market Eyes

2020米大統領選バナー

市場ではここにきて、米大統領選と上下議会選でいずれも民主党が勝利する「ブルーウェーブ」の現実味を投資シナリオに組み込もうと必死だ。このような中でゴールドマン・サックスが前向きな見解を示している点が興味深い。半導体株に吹く追い風も含めて日本株への期待感も示している。

■バリュー・リバーサルは非常に大きくなる可能性も

ゴールドマン・サックスは15日付リポートで、セクター毎の投資判断について「銀行」、「自動車」をオーバーウエートに引き上げ、「テクノロジー」をニュートラルに、「食品・飲料・タバコ」をアンダーウエートにそれぞれ格下げした。

ゴールドマンはポストGFC(世界金融危機)時代の最も永続的な特徴の1つは、「グロース対バリューの長期的なアウトパフォームであった」とし、リバーサルがあったものの短命だったと指摘した。また、長期的なトレンドは「依然としてグロースやグロース・ディフェンシブに有利に働くとの見方も示した。

それでも、今後数カ月の間に、一時的なローテーションを支えるような政策や経済の変化があると展望した。

要因に、ゴールドマンは米食品医薬品局(FDA)が今年中に少なくとも1つの新型コロナウイルスワクチンを承認し、欧米の大部分の人口が2021年第2四半期から21年末までにワクチン接種が可能になると予想。また、米大統領選でバイデン前副大統領が勝利し、民主党が上下両院の過半数の議席を獲得する「ブルーウェーブ」が実現することで追加財政政策が期待できる点が挙げられている。

これらの材料に後押しされることで経済成長が実現し、バリュー株のリバーサルは「非常に大きくなる」との見方が示されている。

また14日付リポートでは、予測市場ではバイデン前副大統領が大統領選に勝ち、民主党が上下両院をコントロールする「ブルーウェーブ」シナリオの確率が高まっていると指摘したうえで、当シナリオ下における日本株式市場への影響を考察している。

ゴールドマンはブルーウェーブ・シナリオの下では、積極的な財政政策によりマクロ成長率が加速し、インフレ期待が上昇すると予想。ただ、米株市場は財政政策による追い風の一方で、税制改正による増税が1株利益(EPS)への直接的な向かい風となるとも指摘。短期的にはねじれ議会の方が株価にプラスになるとの見方も示されている。

日本株については、基本的に米国株やグローバル株に準拠した株価反応が予想されると指摘し、ねじれ議会の場合は株価がポジティブに反応する一方、ブルーウェーブの場合は抑制的な反応となると予想している。

それでも、ブルーウェーブ・シナリオ下ではバリューへのローテーションが予想されることから、グローバルアセットの中でシクリカル・バリューと位置付けられる日本株がアウトパフォーム(OP)する可能性もあるとの見方も示された。

TSMC決算、全般的な需要の強さは半導体材料各社にポジティブ

TSMC(台湾積体電路製造、タイワン・セミコンダクター、TSM)が15日発表した2020年7~9月期決算で、売上高が前年同期比22%増の3564億台湾ドル、純利益は同36%増の1373億台湾ドルとなり、いずれも四半期ベースで過去最高となった。米国による制裁強化を前に華為技術(ファーウェイ)からの駆け込み受注が膨らんだという。

TSMCの決算を受け、ゴールドマン・サックス証券は16日付のリポートで「先端を中心とした全般的な需要の強さは、半導体材料各社へ良好な示唆」と指摘した。リポートではTSMCの業績見通しが多機能携帯電話(スマートフォン)の新モデルなどがけん引するとしながら、「先端を中心とした需要の強さは、特に同社の5ナノメートル向け極端紫外線露光(EUV)レジストに加えKrFレジスト、高純度化学薬品などで高いシェアを持つ応化工(4186)に対してポジティブと言える。同社は下期計画を慎重に見ているが上振れる可能性が高いと当社では予想」と指摘。

SUMCO(3436)もTSMCの先端ノードにおけるシェアが高いとしながら、「信越化(4063)もシリコンウェハ、EUVやArFレジスト、マスクブランクスなどが恩恵を受けよう」と軒並みポジティブとみていた。TSMCの既存ノードで高いシェアを有するJSR(4185)などにも良好な示唆とも指摘した。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる