QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース eMAXIS Slim「オルカン」、1月の資金流入額は全ファンドの4割に
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

eMAXIS Slim「オルカン」、1月の資金流入額は全ファンドの4割に

記事公開日 2024/1/18 16:30 最終更新日 2024/1/18 19:12 資産運用・資産形成 投資信託 トレンドを知る 資産運用研究所 トレンドを知る

三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」に個人マネーが集中している。1月4~15日までの資金流入額の合計は1972億円と、国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)の全体の資金流入額4689億円の4割強を占めた。

 同じシリーズの「米国株式(S&P500)」にも1000億円を超える資金が流入しており、これら2ファンドで全体の7割弱を占めている。両ファンドとも2024年1月からスタートした新しい少額投資非課税制度(NISA)の対象ファンドでもあり、今後も資金流入が継続しそうだ。

資金流入額の急増について、三菱UFJアセットマネジメントの運用担当者は「eMAXIS Slimシリーズは1月途中でも過去最大の月間資金流入額を記録。多くの方に利用していただいていることを感謝するとともに、引き続きお客さまのご期待に応えられるように運用力強化に努めていきたい」とコメントした。

 資金が一気に集まると、指数連動性などの運用面で何か問題が起きないのか。この点について運用担当者は、「『オルカン』は3本のマザーファンドを通じて運用している。マザーファンドの残高規模はすでに大きいことから、現在のペースで資金流入が増加しても特段の支障はない」と回答した。

「オルカン」の純資産残高は今月11日に信託金限度額の2兆円を超えた。同社は「2兆円の信託金限度額については、1月19日の目論見書の定例改版日に合わせて5兆円まで引き上げる予定」と発表している。

◆オルカン、信託金の限度額の引き上げ予定のリリース 

著者名

QUICK資産運用研究所 望月 瑞希


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる