【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年3月に権利確定日が来る株主優待について紹介します。QUICK Money Worldの株主優待銘柄検索(https://moneyworld.jp/yutai/search)で3月に権利確定する銘柄を検索すると838銘柄ありました。検索結果からテーマごとにピックアップした銘柄を以下に示します。
3月は決算期末を迎える銘柄が多いので、株主優待を実施する企業が1番多い月になります。配当に加え株主優待を実施する企業も多く、配当&優待利回りが高い銘柄もたくさんあります。NTT(9432)やソフトバンク(9434)など新NISA(少額投資非課税制度)で人気を集める高配当銘柄も株主優待を実施しています。このほか、ディズニーランドを運営するオリエンタルランド(4661)が1デーパスポートの株主優待、明治ホールディングス(2269)がお菓子の詰め合わせの株主優待を実施するなど、もらったらちょっと嬉しい株主優待を実施している企業がたくさんあるのでお気に入りの銘柄を探してみましょう。
<QUOカード・ギフト券系 主な株主優待銘柄>
銘柄名 |
コード |
優待利回り |
配当&優待 利回り |
最低 購入価格 |
株主優待 |
TOKAI HD
|
3167 |
108.25% |
111.89% |
93,300 |
100株以上、飲料水宅配サービス関連商品2080円相当か QUOカード500円分など5種類から一つ選択、希望する株主 にグループ結婚式場の割引券及び食事20%割引券を贈呈 |
ベネフィットJ
|
3934 |
61.93% |
64.48% |
109,500 |
100株以上〜 QUOカード500円分、ONLYROBO ロボホン プレミアムの本体購入に利用できる割引クーポン(36,000円 (税抜)相当)、モバイルWi-Fi通信サービス割引クーポン (15,600円(税抜)相当)、「日本のおいしい天然水」割引 クーポン(9,600円(税抜)相当)の全てを贈呈 |
SBIGアセット
|
4765 |
40.13% |
43.11% |
72,000 |
100株以上〜 2,500円相当の暗号資産XRP(リップル)や 株式新聞ウェブ版(52,800円相当)〜、長期保有で優遇あり |
ソフトバンク
|
9434 |
4.79% |
27.47% |
20,850 |
100株以上1年以上保有株主にPayPayマネーライト (1000円分)を進呈、初回は26年3月末(25年3月31日時点 で株主名簿に記載されている必要がある) |
NTT
|
9432 |
10.21% |
13.74% |
14,690 |
100株以上で2年以上3年未満保有株主に dポイント1,500ポイント〜、長期保有で優遇あり |
エディオン
|
2730 |
1.73% |
4.39% |
172,700 |
100株以上で電子ギフト「エディオンギフトカード」 3000円分〜、長期保有で優遇あり |
KDDI
|
9433 |
0.40% |
3.26% |
489,500 |
200株以上1年以上保有でPontaポイント2000円相当 などから選択、長期保有で優遇あり |
イントランス
|
3237 |
21.15% |
- |
104,000 |
3月末と9月末に1,000株以上で 5,000円相当/amazonQUOカードPayなど〜 |
※この表の「最低投資金額」は、株価×単元株数ではなく、株価×優待権利を受ける条件を充足するための株数を記載しています。
※最低投資金額や利回り、優待内容は、2025年2月時点の情報をもとに作成したものです。株主優待内容は変更になる可能性があります。
※イントランス(3237)は、配当がないため「-」としています。
QUOカードやギフト券系の株主優待を実施する企業では、新NISAで高配当銘柄として人気が高いNTTやソフトバンクがあります。NTTは、100株以上で2年以上保有する株主に対してdポイントを1500ポイント進呈します。5年以上の長期保有者は100株以上で3000ポイント受け取れます。会社発表の25年3月期予想の1株当たり年間配当金は5.2円(期末は2.6円)で、配当金と株主優待の2つを受け取ることができます。NTT株の最低購入価格は100株で1万5000円前後と買いやすいことも魅力です。ソフトバンクは100株以上保有の株主にPayPayマネーライト(1000円分)を進呈します。ソフトバンクは25年3月期の会社予想の1株当たり期末配当金は4.3円(24年10月1日を効力発生日として1株を10株に株式分割しており、24年9月中間期末の配当金43円と実質据え置き)としています。
この他にも、QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。人気記事を紹介するメールマガジンや会員限定オンラインセミナーなど、無料会員の特典について詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは
<食事優待券・お買い物券・割引券系 主な株主優待銘柄>
銘柄名 |
コード |
優待利回り |
配当&優待 利回り |
最低 購入価格 |
株主優待 |
AOKI HD
|
8214 |
77.76% |
82.03% |
128,600 |
100株以上でAOKI・ORIHICAで使える20%割引券5回〜、 快活クラブ・コート・ダジュールで使える20%割引券 5回〜など |
大和証G
|
8601 |
49.18% |
53.30% |
1,067,500 |
1000株以上で(1)名産品、雑貨(2,000円相当) (2)「会社四季報」(1冊)(3)寄付(2,000円相当)の いずれか一つ選択〜 |
近鉄GHD
|
9041 |
68.87% |
70.39% |
328,200 |
3月末と9月末に100株以上で 近畿日本鉄道線沿線招待乗車券4枚〜、 近鉄百貨店など各種施設で使えるご優待券1冊 |
京 急
|
9006 |
38.49% |
39.76% |
141,100 |
3月末と9月末に100株以上で京急グループ施設株主優待 割引券~に加え、3月末に電車・バス全線きっぷ2枚〜 |
東京メトロ
|
9023 |
0.41% |
2.64% |
358,400 |
3月末と9月末に200株以上全線切符3枚〜など |
JAL
|
9201 |
3.91% |
7.03% |
255,750 |
100株以上で株主割引券(国内線50%オフ)1枚〜、 長期保有で優遇あり |
ANA
|
9202 |
0.33% |
2.02% |
294,150 |
3月末と9月末に100株以上でANA国内線の搭乗優待1枚〜、 ANAグループ各社・提携ホテルで利用できる株主優待 |
コロワイド
|
7616 |
4.67% |
4.96% |
854,750 |
3月末と9月末に500株以上でコロワイドグループ店舗で 利用できる優待ポイントを各2回発行。3月末の場合は 6月と9月に各1万円相当発行 |
ゼンショー
ホールディングス
|
7550 |
0.26% |
1.17% |
761,400 |
3月末と9月末に100株以上で株主食事優待券1000円分〜 |
ひらまつ
|
2764 |
12.42% |
- |
16,100 |
100株以上でレストランでの飲食代・ホテルでの宿泊代、 飲食代を割引10%〜など |
オリエンタル
ランド
|
4661 |
0% |
0.45% |
1,533,000 |
500株以上 「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」 どちらかのパークで利用可能な1デーパスポートを1枚配布〜 3年以上継続保有で優遇あり |
サンリオ
|
8136 |
0.28% |
1.02% |
699,100 |
3月末と9月末に100株以上でテーマパーク共通優待券1枚、 株主優待券1000円を1枚〜 |
※ひらまつ(2764)は、配当がないため「-」としています。
食事優待券・お買い物券・割引券系の株主優待では、レストランに加え、電鉄や飛行機など乗り物系、テーマパーク系など生活に役立つ株主優待を実施する銘柄がたくさんあります。東京メトロ(9023)は、200株以上の株主に対して所有株式数に応じて全線きっぷ(片道1回限り)を発行します。所有株数に応じて増えていく仕組みで、200株以上400株未満で3枚〜です。加えてECサイトの割引クーポン券や「地下鉄博物館」の無料招待券5枚など関連施設の各種優待券も進呈します。25年3月期の会社予想の1株配当金は40円となっています。飲食店のコロワイド(7616)は、500株以上の株主にコロワイドグループ店舗で使える優待ポイントを6月と9月に各1万円相当、合計で2万円分発行します。コロワイドの25年3月期の会社予想1株当たり配当金は5円です。テーマパーク系ではオリエンタルランドが500株以上の保有で、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのどちらかで利用できる1デーパスポートを株数に応じて1枚から配布します。
<自社製品系の株主優待銘柄>
銘柄名 |
コード |
優待利回り |
配当&優待 利回り |
最低 購入価格 |
株主優待 |
ニップン
|
2001 |
0.00% |
3.08% |
427,800 |
200株以上1,500円相当の自社商品の詰め合わせ〜 |
日清 オイリオグループ |
2602 |
0.31% |
4.09% |
475,000 |
100株以上1,500円相当の自社商品〜 |
ヤクルト本社 |
2267 |
0.00% |
2.16% |
295,750 |
100株以上乳製品や清涼飲料、乾めんの詰め合わせ〜、 長期保有で優遇あり |
雪国まいたけ |
1375 |
2.49% |
3.48% |
120,400 |
100株以上6ヶ月以上継続保有で 3,000円相当の自社製品セット〜 |
明治 ホールディングス |
2269 |
0.48% |
3.73% |
307,000 |
100株以上で明治グループ製品詰合せ1,500円相当〜 |
大王製紙 |
3880 |
1.82% |
3.52% |
82,300 |
100株以上1年以上継続保有で 自社商品詰合せ(1,500円相当)〜 |
3月は、自社製品系の株主優待銘柄もたくさんあります。日清オイリオグループ(2602)は、100株以上で1500円相当の自社商品の詰め合わせを贈ります。25年3月期の会社予想の1株当たり配当金は180円です。雪国まいたけ(1375)は、100株以上6カ月以上継続保有で3000円相当の自社製品セットを贈呈します。25年3月期の会社予想の1株当たり配当金は12円です。明治ホールディングスは100株以上でお菓子の詰め合わせ1500円相当〜進呈します。25年3月期の会社予想の1株当たり配当金は100円です。
トヨタ自動車(7203)が3月3日に、同社として初めて株主優待を導入すると発表したことにもふれておきます。25年3月末を初回の基準日として、保有株式数や継続保有期間に応じて同社独自のアプリで利用できる電子マネーが付与されます。このほか保有株式数や継続保有期間にかかわらずレースイベント参加や商品の抽選に応募することができます。トヨタが株主優待を新設したことは個人投資家の呼び込みや、長期保有を促す狙いがあるとみられます。
「QUICK Money World」の有料会員になると、プロのマーケット予想や企業分析など全ての記事が読み放題となるほか、企業の開示情報やプレスリリースをメールで受け取れます。提供情報をもとにマーケット予想や企業分析まで行いたい方にピッタリです。マーケット予想から企業分析まで最大限活用したい方は、有料会員登録をご検討ください。メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。詳しくはこちら ⇒ 有料会員限定特典とは