QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース F&LC(3563) 1Q決算発表 決算スコア:+3.04

F&LC(3563) 1Q決算発表 決算スコア:+3.04

記事公開日 2025/2/7 10:30 最終更新日 2025/2/7 10:30

開示会社:F&LC(3563)
開示書類:2025年9月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
開示日時:2025/02/07 10:30

<決算スコア> +3.04

<業績データ>
発表期 2024/12
種別 1Q
売上高(百万円) 99,141
前期比 +15.9% ○
営業利益(百万円) 9,579
前期比 +56.4% ○
経常利益(百万円) 9,336
前期比 +62.9% ○
純利益(百万円) 6,129
前期比 +88.2% ○

予想期(通期) 2025/09
売上高(百万円) 408,000
前期比 +13.0% ○
会社予想比 0.0%
QUICKコンセンサス比 -0.6% ●
営業利益(百万円) 26,000
前期比 +11.2% ○
会社予想比 0.0%
QUICKコンセンサス比 -3.5% ●
純利益(百万円) 15,000
前期比 +2.5% ○
会社予想比 0.0%
QUICKコンセンサス比 -6.3% ●
予想年間配当(円) 27.50


<要約>
 2025年9月期1Qの連結業績は、売上収益が前年同期比15.9%増の991億4100万円、営業利益が同56.4%増の95億7900万円、経常利益が同62.9%増の93億3600万円、純利益が同88.2%増の61億2900万円だった。

 外食業界においても、原材料価格やエネルギー価格等の高騰に加え、慢性的な人手不足等により厳しい状況が続いている。

 「変えよう、毎日の美味しさを。広めよう、世界に喜びを。」をVISIONとして、日々の食を美味しくすることで、顧客の生活や人生までゆたかにしたいという願いに向けて、商品開発、店内調理、安心・安全の取り組み及びサービスの向上に取り組んだ。

 国内スシロー事業においては、「すしに真っすぐ!」をテーマに、お値打ち感のあるキャンペーンやIPコラボを実施した。「本鮪大とろ祭」では、“鮪の王様"「本鮪大とろ」を1皿税込110円~で提供し、「冬のうまいもん祭」 第一弾では「厚切り天然インド鮪6貫盛り」、第二弾では「特ネタ中とろ」のお値段でミニシャリ「大とろ」がついてくる「特ネタ中とろ+大とろ(ミニシャリ)」、第三弾では通常の「天然本鮪6貫盛り」に「中とろ」を1貫追加した「天然本鮪7貫盛り」などを顧客にお楽しみいただいた。国内スシロー事業の売上収益は632億2400万円(前年同期比7.8%増)、セグメント利益は53億4900万円(前年同期比20.1%増)となった。

 海外スシロー事業においては、中国大陸では環境変化を見極めつつ出店を進めており、12月には蘇州に1号店もオープンした。地域では積極的に出店を継続している。来店客数の維持・拡大に向けて、魅力的な販促・マーケティング施策を各地域で継続的に実施しており、タイでは「感謝祭」を開催し、赤シャリを使用した特別メニューを提供。香港では「ありがとろ祭」を実施し、「カマトロ」や「黒毛和牛ローストビーフ赤ワインフォアグラのせ」などを堪能いただいた。海外スシロー事業の売上収益は277億6400万円(前年同期比45.6%増)、セグメント利益は31億400万円(前年同期比198.0%増)となった。

 京樽ブランドでは、商品力、接客力の強化に継続して取り組んでいる。冷凍鮨の販売も拡大しつつあり、大手スーパーのネット販売でも購入可能となるなど、その販路を広げている。10月は、味だけでなく見た目でもお楽しみいただける「ハロウィン茶きん鮨」、11月の“すしの日"には、人気の「中巻」を全品税込111円で提供した。11月中旬から12月末にかけては、京樽の人気商品「海鮮ちらし」と「かにちらし」をセットにした季節限定商品を堪能いただいた。みさきブランドでは、業績が好調に推移しており、京樽ブランドと同様、商品力、接客力の強化に継続して取り組んでいる。京樽事業の売上収益は61億5200万円(前年同期比1.8%減)、セグメント利益は7200万円(前年同期比32.2%減)となった。

 2025年9月期の連結業績は、売上収益が前期比13%増の4080億円、営業利益が同11.2%増の260億円を計画。



免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。

【決算スコアについて】
 企業の発表する決算や業績予想修正が、どの程度株価にインパクトを及ぼすかを統計的に算出した参考指標です。
 スコア算出にあたっては、発表内容を(1)前の期の実績(2)直近の会社予想(3)市場予想(QUICKコンセンサス)--との比較で分類してパターン化。類似パターンの発表時に過去、株価がどう反応したかを分析して算出しました。算出モデルには移動平均かい離率も投入し、発表前の株価の織り込み度合いも考慮しています。
 あくまで過去データに基づく統計的な値であり、個別事象の予測を目的としたものではありませんので、ご注意ください。


【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,495
-10.39%
2
2,869.5
-8.17%
3
7203
トヨタ
2,265
-5.91%
4
7974
任天堂
9,183
-7.95%
5
7013
IHI
8,828
-9.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,497.5
+25.05%
2
27,060
+22.11%
3
465
+20.77%
4
2249
iF500Wベ
24,065
+19.81%
5
1,663
+16.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
-22.88%
2
550
-21.42%
3
904
-21.39%
4
303
-20.26%
5
569
-20.19%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,150
-15.21%
2
8306
三菱UFJ
1,495
-10.39%
3
7011
三菱重
2,069
-12.81%
4
23,515
-14.9%
5
2,869.5
-8.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる