QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース マルハニチロ(1333) 3Q決算発表 決算スコア:-1.14

マルハニチロ(1333) 3Q決算発表 決算スコア:-1.14

記事公開日 2025/2/10 15:30 最終更新日 2025/2/10 15:30

開示会社:マルハニチロ(1333)
開示書類:2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
開示日時:2025/02/10 15:30

<決算スコア> -1.14

<業績データ>
発表期 2024/12
種別 3Q
売上高(百万円) 828,101
前期比 +5.2% ○
営業利益(百万円) 27,834
前期比 +9.8% ○
経常利益(百万円) 31,024
前期比 +2.6% ○
純利益(百万円) 23,238
前期比 +3.6% ○

予想期(通期) 2025/03
売上高(百万円) 1,050,000
前期比 +1.9% ○
会社予想比 0.0%
営業利益(百万円) 30,000
前期比 +13.1% ○
会社予想比 0.0%
経常利益(百万円) 32,000
前期比 +2.9% ○
会社予想比 0.0%
純利益(百万円) 22,000
前期比 +5.5% ○
会社予想比 0.0%
予想年間配当(円) 110.00


<要約>
 2025年3月期3Qの連結業績は、売上高が前年同期比5.2%増の8281億100万円、営業利益が同9.8%増の278億3400万円、経常利益が同2.6%増の310億2400万円、純利益が同3.6%増の232億3800万円だった。

 中期経営計画「海といのちの未来をつくるMNV 2024」の最終年度を迎え、長期経営ビジョンの実現に向けて、「経営戦略とサステナビリティの統合」「価値創造経営の実践」「持続的成長のための経営基盤強化」に取り組んだ。

 食材流通事業において、水産商事ユニットは、適正在庫の管理を徹底し、運転資金の効率化に注力したことで、売上は前年並みではあるものの増益となった。食材流通ユニットは、グループ内の連携を強化し販売拡大に努めたこと、量販・外食などへの販売及び介護食事業が堅調に推移したことから増収となった。在庫削減・業務効率の改善及び工場の生産性の向上などに努めたが、生産コスト増を補うことができず、減益となった。食材流通事業の売上高は4923億6400万円(前年同期比1.3%増)、営業利益は124億3700万円(前年同期比21.1%増)となった。

 水産資源事業において、漁業ユニットは、ミクロネシア海域のカツオの魚価下落、大西洋のカラスガレイの漁獲減で苦戦も、オーストラリアのメロの堅調な販売、ニュージーランド事業のイカ、アジ等の漁獲増により増収増益となった。養殖ユニットは、ブリ・カンパチの販売価格の上昇等により増収も、高水温による成長遅れや餌料費等の高騰による原価上昇等により減益となった。北米ユニットは、北米では真鱈製品などの販売数量増により増収も、スケソウダラのすりみ・フィレの相場が軟調な展開が続き、利益率の低下により減益となった。欧州では高利益商材の販売に注力したこと、数量の拡販を図ったことにより増収増益となり、全体では増収減益となった。水産資源事業の売上高は1863億2800万円(前年同期比10.6%増)、営業利益は18億8900万円(前年同期比53.5%減)となった。

 加工食品事業は、国内外において家庭用冷凍食品・缶詰・フィッシュソーセージ・ちくわ・デザート・調味料・フリーズドライ製品・ペットフード等の製造・販売を行う加工食品ユニット、化成品の製造・販売を行うファインケミカルユニットから構成され、顧客のニーズに応える商品の開発・製造・販売を通じて収益の確保に努めた。加工食品ユニットは、主力製品の販売増加及び広告宣伝の強化、ペットフード事業の販売好調が売上に寄与し、生産性向上とペットフード事業の北米向け販売が好調だったことにより増収増益となった。ファインケミカルユニットは、医薬品向けの販売が底堅く推移し、増収増益となった。加工食品事業の売上高は1341億5500万円(前年同期比13.6%増)、営業利益は118億6900万円(前年同期比39.2%増)となった。

 2025年3月期の連結業績は、売上高が前期比1.9%増の1兆500億円、営業利益が同13.1%増の300億円を計画。



免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。

【決算スコアについて】
 企業の発表する決算や業績予想修正が、どの程度株価にインパクトを及ぼすかを統計的に算出した参考指標です。
 スコア算出にあたっては、発表内容を(1)前の期の実績(2)直近の会社予想(3)市場予想(QUICKコンセンサス)--との比較で分類してパターン化。類似パターンの発表時に過去、株価がどう反応したかを分析して算出しました。算出モデルには移動平均かい離率も投入し、発表前の株価の織り込み度合いも考慮しています。
 あくまで過去データに基づく統計的な値であり、個別事象の予測を目的としたものではありませんので、ご注意ください。


【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる