開示会社:ギガプライ(3830)
開示書類:フリービット株式会社による当社株式に係る株式売渡請求を行うことの決定、当該株式売渡請求に係る承認及び当社株式の上場廃止に関するお知らせ
開示日時:2025/03/27 15:30
<引用>
2025年3月19日付「支配株主であるフリービット株式会社が出資する株式会社LERZによる当社株券等に対する公開買付けの結果並びにその他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせ」にてお知らせいたしましたとおり、当社の支配株主(親会社)であるフリービット株式会社がその発行済株式の全てを所有する株式会社LERZは、2025年2月3日から2025年3月18日まで、当社の普通株式に対する公開買付けを行い、その結果、本公開買付けの決済の開始日である2025年3月26日をもって、当社株式5,095,814株(議決権所有割合:35.37%)を所有するに至りました。フリービットは、フリービットが直接所有する当社株式8,772,000株(議決権所有割合60.89%)とともに、LERZが所有する当社株式5,095,814株(議決権所有割合35.37%)に係る間接所有分と合わせて、当社株式13,867,814株(議決権所有割合96.26%)を所有するに至り、当社の会社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含みます。)に定める特別支配株主となっております。「議決権所有割合」とは、当社が2025年3月14日に公表した「2025年4月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載された2025年1月31日現在の発行済株式総数(17,078,400株)から、同日現在の当社が所有する自己株式数(2,672,365株)を控除した株式数(14,406,035株)に係る議決権の数(144,060個)に対する割合(小数点以下第三位を四捨五入。以下、議決権所有割合の計算において同じとします。)をいいます。フリービットは、本公開買付けの成立により、同社がその持分の全てを所有しているLERZを通じた間接所有分と合わせて、当社の総株主の議決権の90%以上を所有するに至ったことから、1当社が2025年1月31日付で公表した「支配株主であるフリービット株式会社が出資する株式会社LERZによる当社株券等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(同日以降に当社が公表したプレスリリースにより変更された内容を含め)の「3.本公開買付けに関する意見の内容、根拠及び理由」の「(5)本公開買付け後の組織再編等の方針(いわゆる二段階買収に関する事項)」に記載のとおり、当社株式の全て(但し、フリービットらが所有する当社株式及び当社が所有する自己株式を除きます。)を取得することにより、当社の株主をフリービットらのみとして当社を非公開化することを目的とする一連の取引の一環として、会社法第179条第1項に基づき、当社の株主の全員(但し、フリービットら及び当社を除きます。)に対し、その所有する当社株式の全部をフリービットに売り渡す旨の請求を行うことを本日決定したとのことです。当社は、本日付でフリービットより本株式売渡請求に係る通知を受領し、本日開催の当社取締役会において本株式売渡請求を承認する旨の決議をいたしました。また、本株式売渡請求の承認により、当社株式は株式会社名古屋証券取引所の上場廃止基準に該当することになり、本日から2025年4月17日まで整理銘柄に指定された後、2025年4月18日をもって上場廃止となる見込みです。上場廃止後は、当社株式を名古屋証券取引所ネクスト市場において取引することはできなくなりますので、併せてお知らせいたします。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。