開示会社:フォーシーズH(3726)
開示書類:シンエネルギー開発株式会社との業務提携に関するお知らせ
開示日時:2025/03/31 15:30
<引用>
当社は、2025年3月31日開催の取締役会において、当社が再生可能エネルギーの分野で事業を展開している中で、この度シンエネルギー開発株式会社(本社:群馬県沼田市、代表取締役髙橋伸也)との間で業務提携契約を締結することを決議いたしました。
<引用詳細>
1.本提携の目的
当社は、“美と健康"“生活における癒し"を事業の柱の一つとして、化粧品・健康食品、アロマ関連商品を販売しております。当社は、お客様のお悩みを解決することを使命としており、お客様の声に傾聴した商品開発、サービスの提供を行い、お客様により良い暮らしをご提案するお悩み解決型企業として、通販事業、卸売事業、リテール事業を展開しております。通信販売の事業からスタートし、これまで20年以上化粧品・健康食品の販売を行っており、現在では「FAVORINA」「FINEVISUAL」「ANYTHINGWHITE」「Cure」「AROMABLOOM」と世代やお悩みに合わせた複数のブランドにて販売を行っております。通販事業では、社内にコールセンターを設置しPT(パーソナルトレーナー)と呼ばれる社歴10年以上の豊富な美容知識を有した社員が、お客様のニーズやお悩みにお応えし商品を販売するとともに、自社オンラインショップとECモールでの販売を行っております。卸売事業では、国内外において販路を拡大、リテール事業では関東地方に11店舗の「AromaBloom」にて、当社アロマ関連商品を販売しております。当社が現在メインとしている“美と健康"“生活における癒し"の分野は人々の暮らしに欠くことのできないもの、QOL(生活の質)の向上につながる事業であると考えております。そのような中で、当社は2024年5月より新たな事業として2050年のカーボンニュートラル実現に向けての取組みとして、再生可能エネルギー事業へ参入いたしました。再生エネルギー事業への参入は、ESGの取組みの一環としての重要性、社会的な責任やビジネスチャンスを追求する上で有益であるとの認識のもと、環境課題の解決へのさらなる貢献と新たに安定的な事業基盤と収益基盤を確立するために、世界的な脱炭素・低炭素社会の実現に取り組む事業として非常に効果的であると考えており、現在当社グループにおいて太陽光発電所におけるコンサルティング、系統用蓄電池事業を進めております。さらに、この取組みは当社が行っている“美と健康"“生活における癒し"の分野においても非常に有意義であると考えており、この度シンエネルギー開発社より早生樹を活用した共同研究のご提案をいただき、当社としては、自然由来成分を活用したサステナブルな化粧品や健康食品等の開発や再生可能エネルギー事業におけるバイオマス燃料分野での利益創出を目指していくため業務提携を行うことといたしました。
2.業務提携の内容
この度、弊社はシンエネルギー開発社と業務提携し、早生樹である早生ヤナギを活用したバイオマス燃料分野での利益創出、および早生ヤナギが持つ抗酸化作用、抗菌作用、美白、保湿などの効果に関する研究、さらに環境負荷を軽減した化粧品・健康食品・サプリメント等の商品開発を共同で行ってまいります。早生ヤナギは、通常の樹木に比べて成長が早く、栽培が容易で、繊維質が豊富で靭性強度に優れるといった特性を持ちます。シンエネルギー開発社は、群馬県沼田市の本社、山形県最上町、沖縄県金武町などで栽培試験を実施しており、特に群馬県沼田市の本社では2年以上の試験が行われています。これらの試験を通じて、早生ヤナギの成長特性や適応性が確認され、2年目には高さ6メートル、直径10センチ程度に成長することが明らかになっています。この高い成長力により、早期の収穫と経済性が期待できます。今後、シンエネルギー開発社とともに、この栽培方法を共同で検討し、より短期間かつ低コストでの収穫が可能となる手法の確立を目指してまいります。さらに、早生ヤナギのバイオエタノール製造に関しても注目しています。植物の細胞壁の主成分であるリグノセルロースは、セルロース、ヘミセルロース、リグニンから構成され、これらを基にバイオエタノールを製造できるとされています。シンエネルギー開発社の実証試験結果により、早生ヤナギからのバイオエタノール抽出が可能であることが確認されています。今後当社は、シンエネルギー開発社とともにバイオマス燃料分野における利益創出と早生ヤナギから抽出方法等を確立して行き、独自原料を使用した化粧品・健康食品・サプリ等の商品開発を通じて、自然由来成分を活用したサステナブルな化粧品・健康食品市場の成長を目的として業務提携を行ってまいります。
3.今後の方針
今後、シンエネルギー開発社とともにバイオマス資源を最大活用し再生可能エネルギー事業を推進していくために、新規プロジェクトの立ち上げを視野に入れてまいります。その中で、早生ヤナギを利用したバイオマス発電事業や、早生ヤナギから抽出した独自原料を活用した環境価値の高い商品開発等を計画してまいります。環境面、社会面におけるESGの観点も重視し、利益の創出とともに当社の目指すお客様により良い暮らしを提供するという企業価値向上につながる事業を行ってまいります。本提携における新たな事業の開始や取組み等について、今後開示の必要性が生じた場合には、速やかに公表いたします。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。