株主優待制度は、上場と同時に導入
「コメダ珈琲店をご利用のお客さまの多くが株主になっていただき、優待品をご使用されているのではないかと考えています」と語るのは、管理本部 IR室の野瀬和宏IR担当次長。
コメダホールディングス(以降、コメダ)は、2016年6月29日に東証一部に上場した。株主優待は、上場と同時に制度を導入しており、初回が2016年8月末、それ以降、年2回(権利確定:2月末と8月末)優待品を提供している。株主優待制度を導入した理由は、株主にコメダ珈琲店を知ってもらうことだ。上場当初から、株主をたくさん集めることができ、個人株主は2017年2月末で100,974人と10万人の大台を突破。それ以降も10万人以上の株主数を維持している。
投資的な魅力と株主優待で個人株主を集める
これだけの株主が集まった理由は、2点考えられる。
まず、投資先として魅力で株主になってくれたということ。事業は上場以来、増収増益で伸びている。また、株主還元も手厚く、配当性向40%超を維持している。
次に、コメダ珈琲店の利用者が株主になったということ。それを示すものは、優待品として提供しているコメダ珈琲店および、おかげ庵で利用できる株主優待電子マネー「KOMECA」の利用率の高さだ。コメダ珈琲店は、毎年50~60店舗の新規出店を続けており、2020年2月には900~905店となる予定だ。2019年6月には青森県に出店したことで、全国の都道府県を網羅する体制が整った。「KOMECA」を使える店舗が身近にあれば、株主も店舗に足を運びやすい。今後も店舗網の拡大は進めていく予定で、優待のメリットはさらに高まっていく。
株主の意見を広く集めるため、議決権行使率の向上策を実施
コメダは、株主総会で議決権行使した株主に対して、500円分の「KOMECA」チャージを提供している。これは、「広く株主の皆様のご意見を株主総会に反映させたい」(野瀬IR担当次長)という考えからだ。おかげで、コメダの株主総会における議決権行使比率は高いという。
企業成長が続くコメダは、積極的な株主還元や優待で、個人株主にくつろぎを提供している。
≪対象株主≫
毎年8月末日(中間期末)及び2月末日(年度期末)現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の株式を保有される株主(1名義ごと)を対象とする。
≪優待内容≫
全国のコメダ珈琲店およびおかげ庵で利用できる株主優待電子マネー1,000円分
半期で1,000円、年間で2,000円の電子マネーを贈呈。
≪贈呈時期及び方法≫
中間優待
毎年12月1日に株主優待電子マネーをチャージする。
(新規株主様には11月下旬にKOMECAを送付。)
期末優待
毎年6月1日に株主優待電子マネーをチャージする。
(新規株主には5月中旬にKOMECAを送付。)
≪有効期間≫
中間優待
毎年12月1日~翌年11月末日(1年間)
期末優待
毎年6月1日~翌年5月末日(1年間)
≪注意点≫
KOMECAを送付するのは新規株主のみ。
継続保有される株主には、株主優待電子マネーを「最後に送付されたKOMECA」に自動でチャージするので大切に保管のこと。
※カード紛失時等の再発行には、500円(税込)の再発行手数料が必要。
名古屋発の喫茶店「コメダ珈琲店」をFC主体でチェーン展開。フルサービス型喫茶店では日本最大級。
郊外住宅街で駐車場付き店舗を構え、(1)ゆったりした客席、(2)店員による接客、(3)「シロノワール」など親しみやすい定番メニュー、(4)名古屋式モーニング、(5)多彩な新聞・雑誌コーナーにより近隣住民を囲い込んでいる。FCへのメリットは(a)地代・賃料の低さ、(b)無駄の少ないメニュー構成、(c)負荷の軽い店舗運営、(d)改装費抑制などによる安定的な収益構造に加え、席数比例の定額制ロイヤルティや自由度の高い運営方針など。コーヒー、パンは自社工場で製造→店舗に直接供給することで高収益を確保。工場新設以外に大きな設備投資がないため強いキャッシュ創出力を有す。2019年8月末の国内店舗数は「コメダ珈琲店」843店、「おかげ庵」9店、コッペパン専門店(物販)「やわらかシロコッペ」13店(セルフカフェ「コメダスタンド」含む)。海外は台湾、上海に計6店。
<売上構成>(19/2期連結、外部顧客への売上収益):喫茶店のFC事業の単一セグメント。
1968年創業。75年株式会社化。2003年に関東、06年に関西へ進出。16年に海外1号店として上海に出店。19年6月に三菱商事と業務・資本提携。
(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事は、QUICK企業価値研究所が取材したものです。最新の株主優待内容は、必ず当該企業のホームページなどでご確認いただくようお願いいたします。
QUICK企業価値研究所では、各企業の株主優待の内容の詳細、優待の金額換算値などの情報を提供しております。ご興味のある方は、以下フォームよりお問い合わせください。
※ 個人投資家の方は各企業の株主優待情報等を「QUICKリサーチネット」よりご覧頂けます。サービスの詳細・ご利用方法はこちらをご覧ください。
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。