QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ウォーレン大統領、岸田首相、ITバブル……2020年びっくり予想 by みずほ証券
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ウォーレン大統領、岸田首相、ITバブル……2020年びっくり予想 by みずほ証券

QUICKコメントチーム=片平正二

みずほ証券は27日付のリポートで、リスクシナリオとしての2020年のびっくり予想10を掲載した。従来は「ストラテジーマンスリー」のリポートで、ポジティブ・ネガティブリスクシナリオを3つずつ挙げてきた。日本で翌年のサプライズ予想を公表していた人物が転職し公表しなくなってしまったものの、作成して欲しいというリクエストがあったことで掲載したという。

  1. 米大統領選挙で民主党のウォーレン氏かサンダース氏が当選し、米国で反資本主義の動き
  2. 第2のイラン革命が起きて、原油価格が100ドル超に上昇
  3. 2020年末までに英国とEUとの貿易交渉がまとまらず、英がNo-deal exit
  4. 安倍首相が東京五輪を花道に首相を退任し、岸田文雄首相が誕生
  5. 日米でインフレ期待が高まり、長期金利の上昇が止まらず銀行中心のバリュー相場に
  6. 世界的な金余りを背景に、1999~2000年並みのITバブル相場が発生
  7. 中国の成長率が加速し景気敏感株としての日本株の評価が上昇。海外勢の日本株買いが急増
  8. 外為法改正でも海外アクティビストの日本参入が相次ぎ、株主提案の成立やボ-ドシートを獲得
  9. 経産省によるスピンオフのガイドラインが奏功し、大企業のスピンオフを使った組織再編が続出
  10. 世界のIPO市場の下落が続き、スタートアップ企業に投資していた大手情報通信会社の現金収支が悪化

 

びっくり10大予想には安倍首相の後任が岸田氏などとサプライズ感のあるものが複数あり、中でも最後に出てくる「大手情報通信会社」がソフトバンクG(SBG、9984)のことを指しているなら、なかなか興味深い予想である。なお、年明けに米ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン副会長が発表する恒例のびっくり10大予想も注目される。

※QUICK Market Eyes®はトレーダーやディーラー、運用担当者の皆さまに向けたQUICK独自のマーケット・コメントサービスです。日米の個別株から債券を含めた先物市場まで幅広くカバー。証券会社や機関投資家など運用・調査の現場への取材を通じて得た専門性の高い金融情報を提供します。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4676
フジHD
3,304
+10.29%
2
8,620
-3.68%
3
19,665
+12.88%
4
46,480
+9.05%
5
3,500
+12.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2721
JHD
230
+25%
2
2,058
+22.5%
3
15,185
+21.91%
4
916
+19.58%
5
1,464
+19.31%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,326
-22%
2
2249
iF500Wベ
19,005
-20.82%
3
21,440
-18.91%
4
1366
iF225Wベ
344
-17.89%
5
13,705
-17.63%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,711
+8.98%
2
20,755
+17.65%
3
7011
三菱重
2,511.5
+12.95%
4
27,585
+12.96%
5
5,903
+13.73%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる