8月4日、任天堂はコロプラのスマートデバイス向けゲームアプリ「白猫プロジェクト」に関する特許権侵害訴訟で、コロプラが33億円を支払うことで和解することに合意したと発表した。任天堂は今年4月に賠償金をほぼ2倍となる約97億円に引き上げていたが、ほぼ3分の1の金額で和解に合意した。 今回の特許権侵害訴訟は任天堂が2017年12月に特許権侵害を提訴したことが発端だ。注目すべきは、特許侵害の差し止め請求と同時に49億5000万円の損害賠償を請求したことだろう。通常の特許侵害訴訟では、特許侵害が認められるかが分からないため、まずは特許侵害を認めさせて特許利用の差し止めを請求する。損害賠償を請求するのは...

会員限定記事
-
POINT 01無料記事
(14,000本)
が読み放題 -
POINT 02オンライン
セミナー参加 -
POINT 03記事・銘柄
の 保存 -
POINT 04コメント
フォロー
サムネがかわいい。 任天堂&コロプラの交渉過程がわかりやすく書いてある。任天堂のゴールは最初から最後まで一切ブレず、そこに向けてあらゆる手段をとったんだなあ…と推察できる記事でした。逆(コロプラ)の立場だったら色々きついだろうなあ、と思った。