【QUICK Money World 片岡 奈美】株式投資を始めた(あるいはすでに取り組まれている)皆さんは、どのように投資銘柄の選択をされていますか?明日…あるいは1時間後ですら、選択した銘柄の株価が上がるのか下がるのかもわからないのですから、選び方に「正解」はありません。けれど、なるべくわかりやすく、効率よく、理想の銘柄に出会えたら…ありがたいですよね。
上場会社の数は、2024年10月31日現在、3959社。投資初心者ほどその膨大な銘柄を前に頭を悩ませるものです。ただ、皆さん「欲しい!」銘柄のイメージは、すでにお持ちなのではないでしょうか。方法さえわかれば、銘柄を絞り込むのはそんなに難しくはありません。ここでは、QUICKが提供しているスクリーニング機能について紹介していきます。
QUICKは世界の証券・金融情報やマーケットに関わる政治・経済情報などをリアルタイムに配信している会社です。皆さんが日々見聞きされる、日経平均株価の算出なども手掛けています。膨大なデータやニュースを集積しているため、それらのデータを組み合わせて投資の意思決定をサポートしていくのは得意技といえるかもしれません。
さて、あなたは、こつこつ自分で指標分析をしたうえで投資先を見極めたいタイプですか?それとも、アナリストなどプロの分析をもとに相場の先行きを見極めたいタイプでしょうか?今回、ご紹介したい機能はそのどちらのタイプの方にもご満足いただける内容になっています。
あなたはどちらのタイプ?
『自分でこつこつ分析、しっかり、じっくり投資先を見極めたい』
『PER(株価収益率)や株主資本比率など、指標をもとにファンダメンタル分析したい』
『でも見るべき項目はたくさん…規模・安全性・収益性・割安度・成長…どれも気になる』
→企業評価を五角形で表現!スコアの形で探す
『プロの分析を参考にしたい』
『プロの予想で売り買い判断をしていきたい』
『証券会社によって予想や売り買い判断がまちまちで悩ましい、結局どうしたらいいのか困る…』
→プロの予想を集計!業績予想や投資判断を参考に探す
銘柄探しはいろんな数字とにらめっこしながら、悩むもの…ではありません。QUICK Money Worldが投資家の皆さんに提供するスクリーニング機能、「株サーチ」では、ご自身で分析される場合も、プロの予想を参考にされる場合も、探し方はいたってシンプルです。専門用語はなるべく使わず、マウスのクリックなどでどんどん選択していくだけ。表示される図形の形やグラフの分布から好みの銘柄を絞り込んでいくことができます。
こちらの機能は、プロの投資家、いわゆる機関投資家向けに提供しているデータをもとにしています。有料会員限定サービスですので、ログインしてこちらからご利用ください。
有料会員の機能は初回登録から30日間無料でご利用いただけます。ぜひ一度お試しください。