【日経QUICKニュース(NQN)】4日付の日本経済新聞朝刊は「政府内で観光需要喚起策『Go To トラベル』を6月末~7月にも再開する案が浮上してきた」と伝えた。都道府県による旅行割引の支援事業「県民割」の対象を全国に広げ、実質的に「Go To」の代替とする案もあるという。株式市場では、旅行関連銘柄の物色につながる可能性がある。物色対象となりそうな主な銘柄をまとめた。
●旅行会社
HIS(9603)
オープンドア(3926)
エアトリ(6191)
アドベンチャ(6030)
KNTCT(9726)
●鉄道会社
JR東日本(9020)
JR西日本(9021)
JR東海(9022)
西武HD(9024)
東武(9001)
小田急(9007)
●航空会社
日本航空(9201)
ANAHD(9202)
●ホテル
帝国ホテル(9708)
ロイヤルホ(9713)
京都ホ(9723)
共立メンテ(9616)
●宿泊系REIT(不動産投資信託)
星野Rリート(3287)
いちごホテル(3463)
森トラホテル(3478)
INV(8963)
ホテルリート(8985)
●お土産
寿スピリッツ(2222)
日本株を取り巻く環境が目まぐるしく変化しています。世界的なインフレ、FRBの金融引き締めと米金利の上昇、ウクライナ問題やその他の地政学リスク。これらの影響を受ける日本企業の業績。国内では政治の動向も見逃せません。国内外に横たわる多くの売買材料はどう消化すべきなのか。運用の巧拙が分かれやすい状況で投資判断も迷いがちではないでしょうか。 QUICK Money Worldでは日々のマーケットの変化を専門記者・ライターが伝えています。以下のリンク先では日本株の投資戦略をまとめた「日本株ストラテジー」の記事を一覧にしています。マーケット情報の収集と知見の獲得にぜひご活用ください(一部は会員限定コンテンツとなっています) |