2022年の大きな相場変動要因として、急速に進んだ円安と、ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりがある。それぞれのイベントに個人投資家がどのように反応したかを質問した。
円安進行による影響を聞いたところ、回答者全体(5075人)の89.1%は「投資行動に変化はなかった」と回答した。「ウクライナ侵攻」でも変化なしとの回答が88.9%を占め、どちらのイベントでも投資行動を変えた人は約1割にとどまった。
投資を見直した人の具体的な内容について、①投資を始めた・増やした、②リスク資産の一部または全部を入れ替えた、③投資をやめた・減らした――の3つに分けて集計したところ、「円安」「ウクライナ」とも①が4割程度、②が2割弱、③が4割強という結果になった。
円安やウクライナ侵攻で投資を始めた・増やした・変えた人(540人)に対し、新たに購入した金融商品を聞いたところ、「国内株式」が45.2%と断トツだった。外貨預金が15.7%、外国株式が13.5%で続いた。
=⑤に続く
QUICK資産運用研究所が2022年11月に実施した「個人の資産形成に関する意識調査」の集計結果は、「QUICK Money World」で順次配信していく。調査概要などは以下のとおり。なお、今回調査から対象年齢を18~74歳とし、前回まで20歳以上としていた下限を引き下げた。 <調査概要> ◇本調査における回答者の区分 |