QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 上場企業の過半数が賃上げへ 引き上げ率は前年並み 1月のQUICK短観

上場企業の過半数が賃上げへ 引き上げ率は前年並み 1月のQUICK短観

記事公開日 2025/1/22 12:30 最終更新日 2025/1/22 12:30 調査・サーベイ 国内 企業決算・業績 企業決算見通し 賃上げ 年収の壁 QUICK短観

QUICKが実施した1月の「QUICK短期経済観測調査(QUICK短観)」で、回答した上場企業のうち半数以上が2025年に賃上げを予定していることが分かった。賃上げ率は24年と同水準を見込む声が多い。

連合が25年の闘争方針で賃上げ率の目標を全体で5%以上、中小企業で6%以上と決定したことを踏まえ、今年の賃上げ予定について聞いたところ、「24年と同水準で賃上げする予定」との回答が33%を占めた。「24年より低い水準で賃上げ」(11%)と「24年より高い水準で賃上げ」(7%)を合わせると、賃上げを予定する企業は全体の半数以上となる。最も多かったのは「未定・わからない」で42%だった。

年収の壁引き上げ「賛成」半数、本質の議論が必要との声も

また年収103万円の壁の引き上げや社会保険料の負担が発生する106万円の壁撤廃に向けた議論が進んでいることを受け、「年収の壁」引き上げに対する企業としての考えが「賛成」「反対」「どちらでもない」のどれに近いか聞いた。結果は「賛成」が50%、「どちらでもない」が47%となり、「反対」は3%にとどまった。

「賛成」を選んだ企業では、人手不足に直面していることから「人材確保、雇用拡大につながることを期待」する声が多かった。「どちらでもない」を選んだ企業では雇用確保の観点では良いと思うが「制度そのものに対する議論から取り組むべき」「財源とのバランスが必要」「制度が複雑すぎる」という意見が見られた。

製造業DIが10カ月ぶりの低水準、悪化は3カ月連続

製造業の業況判断指数(DI)は前月調査から11ポイント悪化のプラス10だった。悪化は3カ月連続で、10カ月ぶりの低水準となった。全産業DIは前月比4ポイント悪化のプラス20だった。

調査期間は1月6~15日で、上場企業213社が回答した。

著者名

QUICK編集チーム


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる