【QUICK Money World 辰巳 華世】3月の東京株式市場で日経平均株価は、トランプ米政権の関税政策による米景気下押し懸念などが広がり軟調な展開でした。3月31日の月末の日経平均の下げ幅は一時1570円を超え、終値では24年8月上旬以来およそ7カ月半振りの安値水準となる3万5617円を付けました。2月の終値(3万7155円)に比べ4.1%下落しました。
3月の株式相場は軟調な展開でしたが、3月は決算期末を迎える銘柄が多く、株主優待の権利が確定する企業が1番多い月でもありました。そこで今回は、東証プライム市場に上場している株主優待&配当利回りが5%以上の銘柄の騰落率をランキングにしました。
東証プライムに上場し株主優待&配当利回りが5%以上の銘柄(2025年4月1日時点)は103銘柄ありました。上昇率トップは、新潟県を地盤とする第四北越フィナンシャルグループ(7327)で15.7%上昇率しました。株主優待&配当利回りは6.11%でした。25年3月期(今期)の業績予想を上方修正したほか、配当予想も期末配当を1株当たり70円と従来の56円から増額しました。中期経営計画の経営目標の上方修正も好感されました。また、日経ビジネスと日経クロステックが「第四北越FGの第四北越銀行と群馬県の群馬銀(8334)が経営統合に向けて協議している」と報じ、統合による競争力の強化などを好感した買いが株価を押し上げました。第四北越FGと群馬銀は、「現時点で決定している具体的な事実はない」とコメントを発表しています。第四北越の株主優待では、100株以上で1000円相当の新潟県内産品を贈呈し、株数に応じて内容も増額します。
2位は、中古カメラなどをインターネット経由で買い取り販売するEC(電子商取引)サイトを運営するシュッピン(3179)が続きました。上昇率は15.4%、株主優待&配当利回りは8.01%でした。25年3月期(今期)の1株当たり配当金40円に加え、3月末に100株以上の保有で同社ECサイトで購入時5000円割引、売却時5%上乗せとなる株主優待券を贈呈します。
3位はJPホールディングス(2749)で上昇率は8.1%でした。株主優待&配当利回りは7.85%。2月下旬に25年3月期(今期)の業績予想の上方修正や増配と併せて、3月末から新たに株主優待制度を導入することを発表しました。3月末、9月末の500株以上6カ月以上継続の株主に対して、それぞれQUOカード1万円分を贈呈します。今3月末は特別に6カ月以上継続保有していなくても株主優待を受け取ることができます。
4位は、第一興商(7458)で上昇率は7.8%でした。株主優待&配当利回りは6.18%でした。25年3月期の1株当たり配当金は57円、200株以上の株主に対して同社の運営するカラオケ店の「ビッグエコー」などの店舗で利用できる飲食チケット5000円相当を贈呈します。優待内容は、株数に応じて内容が増えます。5位は新日本空調(1952)で上昇率5.7%、株主優待&配当利回りは5.71%でした。
一方、下落率トップは、ドリームインキュベータ(4310)で31.0%下げました。株主優待&配当利回りは17.54%でした。2位は日産自動車(7201)で下落率が12.0%で、株主優待&配当利回りは32.05%となりました。
上昇率ランキング
順位 | 銘柄略称 | コード | 上昇率 | 優待&配当利回り 2025/04/01 |
1 | 第四北越 | 7327 | 15.7% | 6.11% |
2 | シュッピン | 3179 | 15.4% | 8.01% |
3 | JPHD | 2749 | 8.1% | 7.85% |
4 | 第一興商 | 7458 | 7.8% | 6.18% |
5 | 新日本空調 | 1952 | 5.7% | 5.71% |
6 | 全国保証 | 7164 | 5.5% | 7.39% |
7 | AOKIHD | 8214 | 5.5% | 80.89% |
8 | TOKAIHD | 3167 | 5.1% | 105.77% |
9 | RYODEN | 8084 | 4.6% | 5% |
10 | ワタミ | 7522 | 3.6% | 8.67% |
11 | グンゼ | 3002 | 3.5% | 6.32% |
12 | ベルーナ | 9997 | 3.1% | 5.30% |
13 | 京急 | 9006 | 2.9% | 37.47% |
14 | オートバックス | 9832 | 2.8% | 5.26% |
15 | 三菱マテリアル | 5711 | 2.6% | 7.29% |
16 | 第一生命 | 8750 | 2.6% | 11.94% |
17 | SANKYO | 6417 | 2.5% | 5.54% |
18 | 早稲アカ | 4718 | 2.3% | 5.60% |
19 | キャリアDC | 2410 | 2.2% | 5.50% |
20 | クイック | 4318 | 2.0% | 5.18% |
下落率ランキング
順位 | 銘柄略称 | コード | 下落率 | 優待&配当利回り 2025/04/01 |
1 | ドリームインキュベータ | 4310 | -31.0% | 17.54% |
2 | 日産自 | 7201 | -12.0% | 32.05% |
3 | リソル | 5261 | -9.4% | 5.92% |
4 | 丸三証券 | 8613 | -7.3% | 7.73% |
5 | 郵船 | 9101 | -6.6% | 6.30% |
6 | サックスバーHLD | 9990 | -6.5% | 5.82% |
7 | 商船三井 | 9104 | -6.4% | 6.51% |
8 | マネックスG | 8698 | -6.4% | 5.79% |
9 | リゾートトラスト | 4681 | -6.1% | 5.18% |
10 | 淀川鋼 | 5451 | -6.1% | 6.29% |
11 | エスリード | 8877 | -5.9% | 5.04% |
12 | 神奈交 | 9081 | -5.9% | 7.95% |
13 | 近鉄GHD | 9041 | -5.6% | 72.92% |
14 | フリュー | 6238 | -5.5% | 5.01% |
15 | 大和証G | 8601 | -5.0% | 58.03% |
16 | 日神GHD | 8881 | -5.0% | 12.11% |
17 | 島精機 | 6222 | -4.9% | 14.54% |
18 | ピー・シー・エー | 9629 | -4.4% | 5.07% |
19 | 大日本塗料 | 4611 | -4.2% | 5.02% |
20 | 東海東京 | 8616 | -4.2% | 6.81% |
この他にも、QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。人気記事を紹介するメールマガジンや会員限定オンラインセミナーなど、無料会員の特典について詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは