QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米製造業、見えてきたマインド改善 金融政策修正と株価回復の効果か
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米製造業、見えてきたマインド改善 金融政策修正と株価回復の効果か

記事公開日 2019/2/26 09:59 最終更新日 2019/2/26 09:59 米国・欧州 ダラス連銀製造業活動指数 全米活動指数 米金融政策 QUICK Market Eyes

25日にダラス連銀が発表したテキサス州の企業幹部を対象とした製造業活動調査において、2月の全般的な景況感を示す指数が13.1と市場予想(4.5)を上回り、1月の1.0から大きく改善した。テキサス州の製造業企業幹部の先行きに対する強い自信が示される内容となっており、背景には米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に対する信任と米株価の反発が挙げられそうだ。

生産指数、新規受注指数、稼働率指数などは前月比マイナスとなっているものの、緩やかな増加基調を維持した。雇用の堅調さと物価・賃金の上昇圧力も継続した。また、企業の先行き見通しも14.2と1月の7.1からの改善が著しく、企業の見通しに対する不確実性を示す指数は4.1と1月の15.6から大きく後退し9カ月ぶりの最低値となった。

一方、25日にシカゴ連銀が発表した1月の全米活動指数は▲0.43と市場予想(0.22)に反して、8カ月ぶりのマイナス圏へと沈んだ。生産関連の落ち込みが全体を押し下げた。ダラス連銀の調査と対照的だが、1月の低調な生産については織り込み済みであり、2月の回復度合いが注目されている。(丹下智博)

※QUICKデリバティブズコメントはトレーダーやディーラー、運用者の方々へ日経平均先物・オプション、債券現物、先物を中心に旬のマーケット情報をお伝えしています。ライター独自の分析に加え、証券会社や機関投資家など運用・調査部門への独自のネットワークから情報を収集し、ご提供しています。特設サイト上で「US Dashboard」のサービスを始めました。米経済・市場の変化を見極めるツールです。またQUICKエクイティコメントは、国内株を中心に相場動向をリアルタイムでLIVE解説するQUICKのオプションサービスです。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる