開示会社:インフォマート(2492)
開示書類:インフォマートと名古屋工業大学が、フード業界の発展を目指してAIを活用した共同研究を開始
開示日時:2025/01/24 11:00
<引用>
1998年の創業以来、企業間取引における請求・受発注等の業務効率化を実現するクラウドサービスを提供・運営しています。主力サービスの「BtoBプラットフォーム」は、115万社以上が利用。プラットフォーム内の総流通金額は年間62兆円以上。会社名:株式会社インフォマート(東証プライム市場:2492)代表者:代表取締役社長中島健本社所在地:東京都港区海岸1-2-3汐留芝離宮ビルディング13階設立:1998年2月13日資本金:32億1,251万円(2024年9月末現在)事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営従業員数:841名(2024年9月末現在)URL:https://corp.infomart.co.jp/■名古屋工業大学田口研究室について田口研究室では、画像による自動不良検査や、自律移動ロボットの制御、ロボットがユーザの発話を理解するための言語理解・言語獲得機構の開発、および画像・言語処理技術を用いたサービスに関する研究を進めています。田口亮准教授2008年豊橋技術科学大学大学院博士後期課程修了。博士(工学)。同年、名古屋工業大学助教。2018年同大学准教授、現在に至る。情報工学の教育だけでなく、社会人教育や分野融合教育に携わる。画像認識、ロボットの言語理解・獲得に関する研究に従事。2011年人工知能学会論文賞受賞。人工知能学会、日本認知科学会、情報処理学会、日本ロボット学会、言語処理学会各会員。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。