開示会社:サイバーS(3810)
開示書類:Bacoor dApps株式会社との業務提携に関するお知らせ
開示日時:2025/02/03 15:30
<引用>
当社は、2025年2月3日開催の取締役会において、BacoordApps株式会社との間で、Web3技術を活用した事業の推進を目的とする業務提携を行うことについて決議いたしました。
<引用詳細>
1.本業務提携の目的及び理由
当社グループは、主にオンラインゲーム事業において、自社開発・自社サービスの強みを最大限に活用しタイトル開発を続けてまいりましたが、この度、2025年より暗号資産関連事業の強化を掲げ、新たな市場開拓を進めております。本提携の一環として、BacoordAppsと連携し、ブロックチェーン技術を活用したエコシステムの構築に取り組んでまいります。BacoordAppsは、イーサリアム向けウォレットアプリ「HBWallet」や、クリプト上級者向け「KEYRINGPRO」の開発・運営を行う企業であり、国内外で50万ダウンロードを達成した国産ウォレットの開発実績を有しています。このたびの提携を通じて、当社のゲーム事業における強みと、BacoordAppsが持つWeb3領域の専門技術を融合させ、ブロックチェーン技術を活用した革新的なデジタルコンテンツの創出を目指します。また、本提携を通じて、当社の企業理念である「世の中にないもの、誰もやらないもの」の実現に向けて、新たな市場価値を創出してまいります。
2.本業務提携の内容
(1)Web3ゲームの共同開発
・BacoordAppsのブロックチェーン技術を活用し、新たなWeb3ゲーム「Eggle(仮)」を共同開発。2025年前半のグローバルリリースを目指します。・本ゲームでは、MetaMaskやウォレットコネクトだけでなく、最新のパスキー(生体認証)ウォレットにも対応し、従来のクリプトユーザーだけでなく一般ユーザーでも簡単に利用できる環境を提供します。・BacoordAppsが開発する「ペイマスター」機能を導入し、ゲーム内ミームコインによるガス代の支払いを可能にすることで、Web3サービスの参入障壁を大幅に低減します。
(2)NFTおよびミームコインの活用
・BacoordAppsが開発するERC-6551対応のNFT技術を導入し、NFTが単なるデジタル資産ではなく、独立したウォレットとして機能するシステムを構築。・ゲーム内で獲得したアイテムやトークンをNFTに直接紐づけて管理することが可能となり、既存のコンテンツやシステムとの連携を強化。・Web3ゲームにおけるミームコインの発行・運用を進め、新たな収益モデルを構築。2
(3)Web3エコシステムの拡大
・既存のゲーム・デジタルコンテンツのWeb3化を推進し、NFTマーケットプレイスやDeFiサービスと連携。・フィジカル商品とNFTを融合させたマーチャンダイジング(MD)商品の制作・展開を計画。・ゲーム内トークンを分散型取引所(DEX)で活用し、ステーキングや資産運用などの金融活動と統合。本提携を通じて、当社とBacoordAppsは、ブロックチェーン技術を活用した新たなエンターテインメント体験を提供し、次世代のデジタルエコシステムを構築してまいります。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。