QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース アルピコHD(297A) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 3Q決算発表 決算スコア:-1.03

アルピコHD(297A) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 3Q決算発表 決算スコア:-1.03

記事公開日 2025/2/12 15:30 最終更新日 2025/2/12 15:30

開示会社:アルピコHD(297A)
開示書類:2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
開示日時:2025/02/12 15:30

<決算スコア> -1.03

<業績データ>
発表期 2024/12
種別 3Q
売上高(百万円) 78,964
前期比 +4.3% ○
営業利益(百万円) 3,253
前期比 +34.5% ○
経常利益(百万円) 2,985
前期比 +37.0% ○
純利益(百万円) 2,176
前期比 +35.5% ○

予想期(通期) 2025/03
売上高(百万円) 102,300
前期比 +2.7% ○
会社予想比 0.0%
営業利益(百万円) 2,900
前期比 +18.5% ○
会社予想比 0.0%
経常利益(百万円) 2,500
前期比 +17.8% ○
会社予想比 0.0%
純利益(百万円) 1,700
前期比 +88.1% ○
会社予想比 0.0%
予想年間配当(円) 3.00


<要約>
 2025年3月期3Qの連結業績は、営業収益が前年同期比4.3%増の789億6400万円、営業利益が同34.4%増の32億5300万円、経常利益が同37%増の29億8500万円、純利益が同35.5%増の21億7600万円だった。

 日本経済は、物価高によるマイナス要因があるものの、個人消費は名目賃金が増加する中で堅調な増加を見せている。サービス消費は、新型感染症の影響が解消されインバウンドを含め人流が回復しており、前年度より増加基調が継続している。運輸や観光業界での労働力不足の深刻化は継続しており、物流費や人件費等のコスト増による一段の物価上昇懸念や金利上昇観測が今後の経済の先行きを不透明にしている。「既存事業の成長」に加え、「M&Aの推進」「事業エリアの深耕・拡大」「新規事業の創出」に取り組み、成長の加速、収益の拡大や事業規模・領域の拡大を図る。

 流通事業は、食品スーパー「デリシア」51店舗(フランチャイズ含む)と業務商品主体の「業務スーパー・ユーパレット」9店舗を運営しており、合計で60店舗を展開している。マルチチャネル戦略として、移動販売「とくし丸」34台やネットスーパー18拠点、セルフ型無人決済店舗を1店舗展開しており、顧客基盤とマーケット及びチャネルの拡大を推進している。既存店舗を業態変更し総菜商品の品揃えを強化した新カテゴリーの「デリシアミールズ店舗」を2023年度以降3店舗オープンし新コンセプト店舗展開を開始している。商品価格の見直しによる単価の上昇等が貢献し、前年同期比で増収となった。営業収益580億2100万円(前年同期比2.2%増)、営業利益14億8600万円(前年同期比5.9%減)となった。

 運輸事業において、バス事業は、上高地や白馬等の長野県内観光地への輸送を担う観光系路線の国内外からの需要取り込みを主因に回復が鮮明となった。タクシー事業は、市街地での利用回復と運賃改定(2023年9月)により前年同期比で増収となったが、乗務員の不足が業績回復の阻害要因となっている。鉄道事業は、観光需要の回復により、前年同期比で増収となった。営業収益98億200万円(前年同期比9.5%増)、営業利益10億9900万円(前年同期比90.6%増)となった。

 観光事業において、ホテル・旅館事業は、松本市内5施設、諏訪市内1施設の全6施設において宿泊を中心に回復基調が継続し、前年同期比で増収となった。サービスエリア事業は、インバウンド客やツアー客の立ち寄り増加により売り上げを伸ばした。旅行事業は、海外旅行が復活する等ツアー募集が好調で出張・団体旅行等の法人需要も回復し前年同期比で増収となった。営業収益97億8100万円(前年同期比8.7%増)、営業利益8億300万円(前年同期比24.4%増)となった。

 2025年3月期の連結業績は、営業収益が前期比2.7%増の1023億円、営業利益が同18.4%増の29億円を計画。



免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。

【決算スコアについて】
 企業の発表する決算や業績予想修正が、どの程度株価にインパクトを及ぼすかを統計的に算出した参考指標です。
 スコア算出にあたっては、発表内容を(1)前の期の実績(2)直近の会社予想(3)市場予想(QUICKコンセンサス)--との比較で分類してパターン化。類似パターンの発表時に過去、株価がどう反応したかを分析して算出しました。算出モデルには移動平均かい離率も投入し、発表前の株価の織り込み度合いも考慮しています。
 あくまで過去データに基づく統計的な値であり、個別事象の予測を目的としたものではありませんので、ご注意ください。


【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる