開示会社:アズパートナ(160A)
開示書類:2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
開示日時:2025/02/13 16:00
<決算スコア> -0.76
<業績データ>
発表期 2024/12
種別 3Q
売上高(百万円) 14,159
前期比 +10.5% ○
営業利益(百万円) 1,311
前期比 +103.3% ○
経常利益(百万円) 1,345
前期比 +93.0% ○
純利益(百万円) 905
前期比 +102.0% ○
予想期(通期) 2025/03
売上高(百万円) 17,842
前期比 +4.0% ○
会社予想比 0.0%
営業利益(百万円) 1,280
前期比 +59.0% ○
会社予想比 0.0%
経常利益(百万円) 1,229
前期比 +42.1% ○
会社予想比 0.0%
純利益(百万円) 803
前期比 +42.6% ○
会社予想比 0.0%
予想年間配当(円) 45.79
<要約>
2025年3月期3Qの業績は、売上高が前年同期比10.5%増の141億5900万円、営業利益が同103%増の13億1100万円、経常利益が同93%増の13億4500万円、税引き利益が同102%増の9億500万円だった。
介護業界においては、高齢化の進行、高齢者単独世帯や認知症高齢者の増加に伴い、都市部を中心に介護サービスのニーズは拡大する一方、生産年齢人口の減少により、人材確保が厳しさを増しており、業界全体の課題となっている。不動産業界においては、顧客ニーズの多様化、低金利環境等の下支えにより、分譲住宅は堅調な販売動向となった。
賃貸オフィスについても、集約や縮小の動きによる空室率上昇傾向に歯止めがかかりつつある状況である。「世代を超えた暮らし提案型企業」を使命として、超高齢社会、生産年齢人口の減少などの社会環境の中で、あらゆる方々の「暮らし」の課題解決、幸せの追求に取り組んだ。介護付きホーム(介護付有料老人ホーム)では、当社とベンダーで共同開発したIoT/ICTプラットフォーム「EGAO linkR」の活用促進により、業務の効率化を図り、創出された時間で入居者お一人おひとりの個別ケアを追求してきた。自立支援に向けたエビデンス・ベースド・ケアの理解を深め、実践を積み重ねてきた。
シニア事業において、介護付きホームにおける期中平均稼働率については、開設2年超の既存23事業所では94.5%となり、全体28事業所で89.7%となった。デイサービスの期中平均稼働率は86.6%、ショートステイの期中平均稼働率は103.9%となっている。シニア事業売上高は101億8800万円(前年同期比14.0%増)、セグメント利益は11億3700万円(前年同期比26.5%増)となった(セグメント間の内部取引を含む)。
不動産事業においては、シニア開発事業及びソリューション事業で、土地建物販売(新宿PJ、堀之内PJ、南大塚PJ、アズハイム三鷹PJ)及び仲介(上鷺宮PJ)にて売上高37億8675万3000円を計上している。シニア開発事業において、2024年9月25日に自社開発による介護付きホーム「アズハイム三鷹」の売却を予定どおり実施した。収益不動産事業については王子、三橋、水戸、東尾久、木場、東日本橋、新柏、アズハイム三鷹(内部取引)、アズハイム習志野(内部取引)、アズハイム葛飾白鳥(内部取引)にて、受取賃貸料3億759万3000円を計上している(セグメント間の内部取引を含む)。不動産事業売上高は40億9434万7000円(前年同期比2.7%増)、セグメント利益は15億581万3000円(前年同期比52.5%増)となった(セグメント間の内部取引を含む)。
2025年3月期の業績は、売上高が前期比4%増の178億4200万円、営業利益が同58.9%増の12億8000万円を計画。
免責文:
※東京証券取引所のTDnet(適時開示情報閲覧サービス)で開示された書類に基づく情報です。
※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。
【決算スコアについて】
企業の発表する決算や業績予想修正が、どの程度株価にインパクトを及ぼすかを統計的に算出した参考指標です。
スコア算出にあたっては、発表内容を(1)前の期の実績(2)直近の会社予想(3)市場予想(QUICKコンセンサス)--との比較で分類してパターン化。類似パターンの発表時に過去、株価がどう反応したかを分析して算出しました。算出モデルには移動平均かい離率も投入し、発表前の株価の織り込み度合いも考慮しています。
あくまで過去データに基づく統計的な値であり、個別事象の予測を目的としたものではありませんので、ご注意ください。
【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。