QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 個別株式・株価検索 ヤマト(1967)の株価 株主優待・優待利回り・配当利回り
1967
東証スタンダード
建設業
ヤマト
最終更新 2025/4/3 12:59 ※15分遅れで更新
1,346
-44 (-3.16%)
【空調設備主体】群馬県が地盤。水道工事にも実績。都心部強化。
QUICKレーティング  
QUICKコンセンサス  
売上高予想ー%
経常利益予想ー%

ヤマト の株主優待

【株主優待概要】

地元特産品他選択
必要株数 100株
最低購入額 145,600円
優待権利付き最終売買日 2026年3月17日
配当利回り 3.09%
優待利回り 2.06%
優待総利回り 5.15%

【株主優待内容】

(2024/12/20現在)
ヤマト 権利確定 3月20日
≪対象株主≫
 毎年3月20日現在の株主名簿に記録された、当社株式を100株以上
 保有している株主のうち、継続して1年以上保有(注)している
 株主を対象とする。但し、本制度導入にあたり、2025年3月20日
 現在の株主名簿に記録された100株以上を保有する株主には、
 初回に限り、保有期間にかかわらず株主優待を実施する。
 (注)継続保有期間については、基準日を3月20日とする。
    毎年3月20日および9月20日の当社株主名簿に、同一株主
    番号で連続して3回以上記録されていることで判定する。
 
≪優待内容≫
 優待品については、当社子会社(株式会社ロードステーション
 前橋上武)が運営する道の駅「まえばし赤城」で取り扱っている
 地元特産品や同道の駅温浴施設「赤城の湯」入浴券または自然
 保護団体への寄付のいずれか一つを選択できる。なお、株主優待
 制度の詳細については、改めて当社ホームページで案内する。
 
 [継続保有株数:100株以上 1,000株未満]
 ・継続保有期間:1年以上(初年3月20日現在)
 ・地元特産品 :3,000円相当の商品
 ・赤城の湯入浴券:入浴回数券 5枚
 ・寄付金(※) :3,000円
 
 [継続保有株数:1,000株以上]
 ・継続保有期間:1年以上(初年3月20日現在)
 ・地元特産品 :5,000円相当の商品
 ・赤城の湯入浴券:入浴回数券 10枚
 ・寄付金(※) :5,000円
 
 ※寄付金については、賛同された株主からの寄付金を、当社が
  まとめて寄付する。(領収証の発行はしない)

ヤマト の株主優待に関するクリップ

クリップが登録されていません。

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,793.5
-8.65%
2
3,381
-8.14%
3
7974
任天堂
10,050
-3.55%
4
8411
みずほ
3,653
-8.92%
5
4,881
-6.18%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,011
+17.42%
2
1,541
+15.95%
3
6967
新電工
8,631
+13.49%
4
984
+11.94%
5
2334
イオレ
1,555
+10.99%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5,850
-14.34%
2
8918
ランド
7
-12.5%
3
120
-11.76%
4
2,046
-11.65%
5
362
-11.27%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,793.5
-8.65%
2
21,230
-6.35%
3
7011
三菱重
2,486
-3.08%
4
29,045
-3.9%
5
7203
トヨタ
2,484
-6.58%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる