QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米国経済、またも減速の兆候か~~債券市場では「逆イールド」、求人数は2年ぶり低水準
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米国経済、またも減速の兆候か~~債券市場では「逆イールド」、求人数は2年ぶり低水準

記事公開日 2020/2/12 10:32 最終更新日 2020/2/13 13:01 JOLTS 米10年債 米国経済 米財務省短期証券 逆イールド 雇用動態調査

QUICK Market Eyes=丹下智博

 1月末(1月30日、31日、2月3日)に続き、日本の祝日前にあたる10日の米債市場でも「逆イールド」が発生した。3カ月物の財務省短期証券の利回りが10年債利回りを下回った。新型コロナウイルスによる肺炎の死者数が週末にSARS(2002~03年)の死者数を上回ったことで、リスク回避の米債買いが継続し、米10年債利回りが1.5%台前半へと低下したことによる。世界景気への下押し懸念がさらに強まるようだと、11年目に入っている米経済の拡大がピークアウトし減速に向かう可能性も意識されることになりそうだ。

米国で逆イールド発生

10年債利回りが3カ月物を下回る「逆イールド」が、またも発生

■米求人数は2カ月連続で減少、2年ぶりの低水準に

 気になる米経済指標も発表された。11日に発表された2019年12月の米雇用動態調査(JOLTS)によると、非農業部門の求人数(季節調整済み、速報値)は前月比36万4000件減の642万3000件とQUICK FactSet Workstationによる市場予想(688万8000件)を下回った。2カ月連続の減少で、2017年12月以来2年ぶりの低水準となった。

米求人件数JOLTS推移

米雇用動態調査(JOLTS)では、非農業部門求人数が急速に減少

  求人件数はなおも高水準にはあるが、19年末終盤に急速に減少したことから、「11年目に入っている米国の経済拡大がピークアウトする可能性に対する警告かもしれない」との慎重な見方もあるようだ。

<関連記事>

■米サプライズ指数が急上昇、連動性高いドルインデックスの支援材料に

著者名

QUICK Market Eyes 丹下 智博


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7,319
+8.31%
2
2,350
+12.6%
3
536
-6.45%
4
375
+16.82%
5
3328
BEENOS
3,995
+0.12%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
430
+22.85%
3
375
+16.82%
4
641
+16.75%
5
1,066
+16.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
621
-15.04%
2
2721
JHD
200
-13.04%
3
263
-11.44%
4
1,237
-11.26%
5
1,435
-9.57%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,261
-2.33%
2
7011
三菱重
2,416
-3.82%
3
18,975
-8.62%
4
8306
三菱UFJ
1,614.5
-5.75%
5
44,900
-3.46%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる