QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【深読み説明会】Zホールディングス「コロナ禍でも増収増益」 金融サービスはペイペイに統一
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【深読み説明会】Zホールディングス「コロナ禍でも増収増益」 金融サービスはペイペイに統一

※Zホールディングスの決算説明会のテキストマイニング
※Zホールディングスの決算説明会のテキストマイニング

Zホールディングス(4689)が7月31日にオンラインで開いた2020年4~6月期連結決算の説明会では「コマース(Yahoo!ショッピング、ZOZO、ヤフオク!など消費者向け事業)」「メディア(広告事業)」「PayPay(ペイペイ)」などが焦点になった。説明会の内容をテキストマイニングにより分析した。

20年4~6月期の営業利益は506億円と、前年同期比40%の大幅増益だった。19年に連結対象としたZOZOの収益が押し上げたうえ、巣ごもり需要がEC(電子商取引)の追い風とあり、コマース事業の営業利益が初めてメディア事業を上回った。

メディア事業は新型コロナウイルスがマイナスとなった。旅行や人材メディアへの広告出稿が減少し、広告関連の売上高は前年同期比で微増にとどまった。

同社は証券・銀行・クレジットカードなど金融のサービスブランドをすべて「ペイペイ」に統一することも発表した。3000万人超が利用するスマートフォン決済のブランドを全サービスで活用し、多様なサービスの利用が可能になる「スーパーアプリ」を目指す。

説明会での質問は「ペイペイ」に関するものが多かった。小澤隆生専務は「ペイペイは赤字ではあるものの、ショッピングサイトのペイペイモールは広告媒体として今後大きく伸びると予想される。ヤフーの強みであるオフラインの消費も取り込んでいき、さらなる成長を狙いたい」と強調した。

川邊健太郎社長兼最高経営責任者(CEO)は、説明会の最後で「コロナ禍の中、難しいかじ取りではあるが増収増益を見据えて経営を進めていく。AI(人工知能)テックカンパニーになるという目標を標榜している以上、世界中の人々にデジタル化の恩恵を届けたい」との決意を表明した。QUICK Market Eyes 阿部哲太郎)

著者名

QUICK Market Eyes 阿部 哲太郎


0/500
 

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる