QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 上場前のアリババのアント、コロナ禍に1400億円稼ぐ(Asiaウオッチ)
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

上場前のアリババのアント、コロナ禍に1400億円稼ぐ(Asiaウオッチ)

記事公開日 2020/8/22 17:00 最終更新日 2020/8/26 10:23 アリババ集団 ビザ マスターカード 中国株 アント BABA NQNセレクト

中国電子商取引(EC)最大手のアリババ集団が20日、2020年4~6月期決算を発表した。中国ネット通販の巨人の業績は注目の的だが、傘下の巨大なユニコーンの存在も見過ごせない。中国で新規株式公開を計画している金融会社のアント・グループだ。

アリババの決算資料によると、4~6月期のアントの持ち分法利益は30億3400万元(約460億円)だった。アリババはアントの株式を33%保有している。この利益は1四半期遅れで計上するので、計算するとアントの1~3月期の純利益はおよそ92億元(約1400億円)だったことが分かる。

同じように計算すると、2019年10~12月期のアントの純利益は約154億8000万元(約2400億円)。さらに遡ると19年7~9月期は約6億5000万元(約100億円)だった。

1~3月期は直前四半期から成長が鈍化したが、「新型コロナウイルスの影響にもかかわらず、利益をたたき出した」(米投資銀行)と市場では評価されている。昨年夏に比べれば驚きの収益力だ。

世界を見渡して1~3月期のアントの利益を比べると、決済システムとしては米国のビザに及ばないが、税引き前利益で約20億ドル(約2100億円)のマスターカードといい勝負だ。

アリババとビザとマスターカードの株価

※アリババ(米預託証券、ADR)とビザ、マスターカードの株価の推移(年始を100として指数化)

アントは電子決済の「支付宝(アリペイ)」のほかに、さまざまなフィンテック事業を手がける。上場時に2000億ドルの企業価値を目指すというが、成功のカギは稼ぐ力が握っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる