◇米フェイスブック、iPhone新OSが広告に影響
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は26日、アップルのiPhoneの新しいOSで個人情報保護規約が改正されたことに関し、フェイスブックがターゲットを絞った広告に影響するとアプリ開発業者に通知したと報じた。
(https://www.wsj.com/articles/facebook-says-apples-new-iphone-update-will-disrupt-online-advertising-11598458715?mod=hp_lead_pos1)
◇コロナで混雑解消、米NYC住人が人気スポット楽しむ
新型コロナウイルスの影響で米ニューヨーク市内の混雑が解消され、タイムズスクエアや自由の女神像などの人気観光スポットを住人が楽しんでいると米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が26日伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/new-yorkers-enjoy-perks-of-less-crowded-city-11598443210?mod=hp_lead_pos5)
◇米750大学でコロナ感染確認
米ニューヨーク・タイムズ紙は26日、1500以上の米国の大学を対象にした調査で、750を超える大学で新型コロナウイルスの感染が確認され、感染者数は2万6千人以上いることがわかったと報じた。新学年度がスタートし感染が急拡大しているとしている。
(https://www.nytimes.com/interactive/2020/us/covid-college-cases-tracker.html?action=click&module=Top%20Stories&pgtype=Homepage)
◇仏ビーチ、トップレスは女性の権利
米ニューヨーク・タイムズは26日、フランス南西部のビーチで、トップレスで日光浴をしていた女性が警察官に注意された件について、ダルマナン内相が「女性が警告を受けたのは間違い。自由は尊い」とソーシャル・メディアに書き込み女性の権利を尊重したと伝えた。
(https://www.nytimes.com/2020/08/26/world/europe/france-beach-topless.html?action=click&module=News&pgtype=Homepage)
◇米ハリケーン「ローラ」、生死にかかわるリスク
米テキサス州とルイジアナ州に26日夜から27日にかけて大型ハリケーン「ローラ」が直撃する予報がだされていて、ルイジアナ州では生死にかかわるリスクがあると米ワシントン・ポスト紙が26日伝えた。水面が4.5~6メートル上昇すると予想されているとしている。
(https://www.washingtonpost.com/weather/2020/08/26/hurricane-laura-updates-texas-louisiana/?tidr=a_breakingnews&hpid=hp_no-name_hp-breaking-news%3Apage%2Fbreaking-news-bar)
Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)