QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【来週のマーケット展望】円の下値堅く 株は上値重い展開か
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【来週のマーケット展望】円の下値堅く 株は上値重い展開か

来週(10月12~16日)の外国為替市場で円相場は1ドル=105円台を中心に下値の堅い展開か。米国の追加経済対策を巡っては協議の先行きに不透明感がくすぶる。これを受けて主要通貨に対するドルの総合的な価値を表すドルインデックスは9月下旬から下落傾向にあり、対ドルの円相場を支えそうだ。市場では「105~106円台半ばでの推移が見込まれる」(あおぞら銀行の諸我晃氏)との声があった。

15~16日には英国と欧州連合(EU)の通商交渉期限とされるEU首脳会議が開かれる。足元では交渉難航が伝えられており、これも「低リスク通貨」とされる円を下支えしそうだ。もっとも、投資家がリスク回避姿勢を強める場面では円と同様にドルも買われやすく、値動きは限られそう。13日発表の9月の米消費者物価指数(CPI)や、15日に予定される米大統領候補による第2回テレビ討論会への関心も高い。

同期間の東京株式市場で日経平均株価は上値が重い展開になりそうだ。市場では、上値メドは2万3800円程度との予想が出ている。週後半にEU首脳会議が予定されるが、英国とEUの通商交渉を巡っては打ち切りを警戒する声が少なくない。国内の小売企業を中心に3~8月期決算の発表が続くなか、投資家には様子見の姿勢が強まりそうだ。

投開票まで3週間あまりとなった米大統領選については「バイデン氏が勝利し、民主党が上下両院で多数派となれば大規模な景気刺激策が打ち出される可能性が高まる」(東海東京調査センターの関邦仁ストラテジスト)との予想が増えつつある。こうした見方が広がり米国の政治情勢の不透明感が和らげば、投資家心理の支えになりそうだ。

個別では村田製や太陽誘電などの電子部品関連株の動向に関心が高い。米アップルが13日(日本時間14日未明)に特別イベントを開催する。市場では高速通信規格「5G」対応の「iPhone」新機種などを発表すると見込まれる。東海東京調査センターの関氏は、新機種が発表されれば「アップルのサプライヤー銘柄とされる国内の電子部品株には新規受注を期待した買いが集まる」との見方を示していた。

【主な予定】

◇12日(月)

・10月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ・8月の機械受注統計(内閣府、8:50)
 ・9月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
 ・9月の企業物価指数(日銀、8:50)
 ・黒田日銀総裁が国際金融協会(IIF)年次総会に参加(20:00)
 ・コロンバスデーの祝日で米債券・外為市場が休場

◇13日(火)

・閣議
 ・9月のマネーストック(日銀、8:50)
 ・桜田同友会代表幹事の記者会見(13:30)
 ・9月の投信概況(15:00)
 ・3~8月期決算=Jフロント、高島屋、東宝
 ・マザーズ上場=日通システム
 ・9月の中国貿易統計
 ・インドネシア中銀が政策金利を発表
 ・タイが休場
 ・10月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
 ・9月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
 ・海外7~9月期決算=JPモルガン・チェース、シティグループ、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、ブラックロック

◇14日(水)

・8月の鉱工業生産指数確報値(経産省、13:30)
 ・3~8月期決算=ABCマート
 ・韓国中銀が政策金利を発表
 ・シンガポール金融通貨庁(MAS)が金融政策見直し
 ・7~9月期のシンガポール国内総生産(GDP、速報値)
 ・8月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
 ・9月の米卸売物価指数(PPI、21:30)
 ・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議
 ・海外7~9月期決算=ゴールドマン・サックス、ウェルズ・ファーゴ、ユナイテッドヘルス・グループ、バンク・オブ・アメリカ

◇15日(木)

・対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
 ・8月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
 ・三村日商会頭の記者会見(14:30)
 ・8月期決算=ファストリ
 ・9月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
 ・9月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
 ・欧州連合(EU)首脳会議(ブリュッセル、16日まで)
 ・週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ・9月の米輸出入物価指数(21:30)
 ・10月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
 ・10月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
 ・米大統領候補、第2回テレビ討論会
 ・海外7~9月期決算=モルガン・スタンレー

◇16日(金)

・閣議
 ・3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
 ・ジャスダック上場=アースインフィニティ
 ・8月のユーロ圏貿易収支(18:00)
 ・9月の米小売売上高(21:30)
 ・9月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
 ・ウィリアムズ米ニューヨーク連銀総裁が議論に参加(22:45)
 ・10月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)

◇17日(土)

◇18日(日)

・黒田日銀総裁がグループ・オブ・サーティー(G30)主催セミナーにパネリストとして参加(22:05)

(注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる