QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース アリババのADRが大幅安—傘下のアントがIPO延期、創業者の聴取も警戒
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

アリババのADRが大幅安—傘下のアントがIPO延期、創業者の聴取も警戒

記事公開日 2020/11/4 07:47 最終更新日 2020/11/4 07:48 アリババ ジャック・マー 米株 アント BABA QUICK Market Eyes

3日の米国市場で中国の電子商取引(Eコマース)大手のアリババ・グループの米預託証券(ADR、@BABA/U)が急反落し、8.12%安の285.57ドルで終えた。一時は下落率が9%を超えて大幅安となった。

アリババのADR
アリババ傘下の金融会社のアント・グループが3日、香港、上海で計画していた新規株式公開(IPO)を延期すると発表した。アントの経営権を実質的に握るアリババ創業者、馬雲(ジャック・マー)氏の発言を巡って中国人民銀行(PBOC)など金融当局が2日に聴取に及んでいたという。馬氏は10月下旬の上海市の講演で「良いイノベーションは(当局の)監督を恐れない。ただ、古い方式の監督を恐れる」などと述べていたという。

ニーダムは3日付のリポートで「アント・グループの株式33%を持つアリババは、アントのIPO延期の知らせを受けて悪影響を受けた。IPOの延期には、人民銀と中国銀行保険監督管理委員会が2日に発表した『オンラインマイクロ貸出業規制』で規制環境が変化したことが理由だという」と指摘した。

新ルールでは、銀行からの融資や株主からの融資を原資とする場合、貸出会社は純資産の1倍のレバレッジを維持しなければならず、資産担保証券(ABS)や債券を原資とする場合、純資産の4倍のレバレッジを維持しなければならない。また、シンジケートローンは原資の30%以上を融資会社が負担しなければならず、登録地域以外の居住者には融資できないといい、「近い将来のどこかで取引が成立すると予想されるが、短期的には不確実性が残るだろう」とみていた。(QUICK Market Eyes 片平 正二)

会員_登録バナー1

著者名

QUICK Market Eyes 片平 正二


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4676
フジHD
3,304
+10.29%
2
8,620
-3.68%
3
19,665
+12.88%
4
46,480
+9.05%
5
3,500
+12.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2721
JHD
230
+25%
2
2,058
+22.5%
3
15,185
+21.91%
4
916
+19.58%
5
1,464
+19.31%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
318A
VIX先ETF
1,326
-22%
2
2249
iF500Wベ
19,005
-20.82%
3
21,440
-18.91%
4
1366
iF225Wベ
344
-17.89%
5
13,705
-17.63%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,711
+8.98%
2
20,755
+17.65%
3
7011
三菱重
2,511.5
+12.95%
4
27,585
+12.96%
5
5,903
+13.73%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる