QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「あい・パワーファンド」が設定解約を停止に 処分勧告で
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「あい・パワーファンド」が設定解約を停止に 処分勧告で

あいグローバル・アセット・マネジメントが「あい・パワーファンド(愛称:iパワー)」の新規の設定と解約の申し込み受付を停止する。証券取引等監視委員会が同社への行政処分を出すよう、内閣総理大臣および金融庁長官に対し1月29日付で勧告したため。設定解約の申し込み受付停止は1月30日からで 同社は「当ファンドの運用財産についてのより詳細な状況を確認できるまでの間」としている。

「iパワー」は2019年4月23日に設定された国内公募の投資信託で、今年1月29日時点の純資産総額は67億円。楽天証券、あかつき証券、あい証券、アーク証券、FPL証券、山和証券の6社で販売している。1月29日時点の設定来リターンは5%超。販売手数料が5.5%(税込み・上限)、実質信託報酬が年4.166%(同)と、いずれも国内公募投信の中で最も高い。  

このファンドの実質的な投資対象は先進国通貨の外国為替証拠金取引。同ファンド専任の運用会社STIJPが手掛けるケイマン籍のファンドを通じた「ファンド・オブ・ファンズ」の形態で運用しているが、あいグローバルがSTIJPの運用体制や実態を把握していないことなどを証取監視委が問題視した。  私募投信の「あい・パワーファンド(適格期間投資家向け)」も設定解約を当面停止する。再開については「運用財産についてのより詳細な状況などが確認でき次第、別途お知らせする予定」(あいグローバル)としている。

◇証券取引等監視委員会のリリース

・あいグローバル・アセット・マネジメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告について

◇あいグローバル・アセット・マネジメントのリリース

・公募投資信託「あい・パワーファンド」の設定解約の停止について
・私募投資信託「あい・パワーファンド(適格機関投資家向け)」の設定解約の停止について

著者名

QUICK資産運用研究所 西田 玲子


投資経験 10年以上
投資商品
国内株式 外国株式 投資信託

STIJPは同ファンド専任の運用会社なのに、実態を把握していないとは杜撰すぎる。

40/500
 

2021/2/2 07:43

コメント
0/500
 

ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
4519
中外薬
8,328
+17.54%
3
431.1
+6.39%
4
4676
フジHD
3,140
+3.59%
5
8,050
+12.43%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
905
+19.86%
2
135A
VRAIN
2,760
+18.65%
3
338A
Zenmu
9,970
+17.7%
4
7090
リグア
1,000
+17.64%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
46
-9.8%
2
7138
TORICO
650
-8.19%
3
137A
Cocolive
1,330
-8.02%
4
5618
ナイル
270
-7.84%
5
616
-7.78%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
26,760
+0.86%
2
7012
川重
7,987
-1.44%
3
7011
三菱重
2,635
+0.19%
4
20,925
+2.14%
5
4519
中外薬
8,328
+17.54%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる