QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 沈むファストリ株、無視できないウイグル問題に「開示が十分ではない」の声
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

沈むファストリ株、無視できないウイグル問題に「開示が十分ではない」の声

記事公開日 2021/6/17 11:30 最終更新日 2021/6/17 16:31 日本株 SDGs ウイグル問題 新疆綿 ウイグル ESG NQNセレクト

【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗、黒田麻友】16日の東京株式市場で、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリング(9983)が年初来安値を付けた。中国・新疆ウイグル自治区の人権問題に対する懸念が強く、成長分野と位置付ける海外ユニクロ事業の成長性に対して慎重な見方が広がっている。市場では株価浮上のきっかけが見えにくいとの指摘も聞かれる。 ■立証できず ファストリ株は3月2日に上場来高値(11万500円)を付けて以降、下げ局面に入った。高値からの下落率は20%を超える。ファストリは日経平均の構成比が10%程度と構成銘柄のなかで一番大きく、3月に高値を付けてからの...


投資経験 10年以上
投資商品
国内株式 投資信託

ウイグル問題に対しての「踏み絵」の圧は、日に日に強まっていると思う。ユニクロは欧米と中国の売上高がともに無視できない額のため、この問題に対して明確な態度を示しにくく、玉虫色の回答しかしてこなかった。しかし、最近では「回答しない=ウイグル問題に真摯に対応していない」という空気があり、そろそろ何らかの声明を…という状況だろう。北京五輪までに、米国がどう動くのかがカギか。

184/500
 

2021/6/18 01:01

コメント
0/500
 
投資経験 10年以上
投資商品
国内株式 外国株式 投資信託

以前の日銀の日経ETF買いで、過剰に持ち上げられてただけに、こうなっちゃうよね。 日銀が悪いというより、日経平均の構成が酷過ぎたんだと思う。 Quickさんとしてはグループ会社の運営する株価指数の日経平均を批判されると耳が痛いかもしれんけど。

121/500
 

2021/6/17 16:49

コメント
0/500
 

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7013
IHI
9,429
-3.43%
2
4,010
-6.59%
3
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
4
4502
武田
4,015
-4.65%
5
7,104
-5.26%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,700
+20.56%
3
8,950
+20.13%
4
493
+19.37%
5
2721
JHD
184
+17.94%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
2,272
-14.87%
2
1,151
-14.42%
3
1,569
-13.5%
4
1,249
-12.1%
5
730
-12.04%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,640
-7.54%
2
7011
三菱重
2,223.5
-3.82%
3
8306
三菱UFJ
1,570
-5.3%
4
7013
IHI
9,429
-3.43%
5
24,420
-8.16%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる