【QUICK Money World 片岡 奈美】投資銘柄を絞り込むにあたり、投資家が自ら数多ある企業の状況をつぶさに把握し細かな予測をすることは難しいものです。そこでよく活用されるのが、証券会社などのアナリストなどによる予想です。アナリストは企業の事業内容や経済情勢などを日々調査・分析し、企業の業績予測や株価の評価などをしています。そんなアナリストの出す業績予想や株式レーティングなどは、株式投資にとってはとても重要な判断材料とされています。
一方で、時に「アナリスト予想は当たらない」「専門用語が多く、玄人向けではないか」なんて声も聞こえてきませんか?でも、諦めてしまうのはもったいない!投資初心者にこそ、ぜひ専門家であるアナリストの見方を、株式投資に活用していただきたいと思います。
予想が当たっていない?――そんな声が出やすいのは、例えばこんな時ではないでしょうか?
A)アナリストの業績予想は上方修正、良さそうだと買ったのに、思ったより株価が伸びない
B)アナリストは業績予想を下方修正、なのに株価は下がらない、売らなきゃよかった
Aのケースでは、株価に「織り込み済み」だった可能性があります。言い方を変えれば「割高株」だということですね。Bのケースでは、目先の業績は下方修正されても、中長期的には良い材料があったのかもしれません。目先の悪材料で売りが出尽くしたとみれば、株価は反転上昇するというシナリオも描けます。好材料が必ずしも株価を押し上げ、悪材料が押し下げるというわけでもないのです。
このように、アナリスト予想を活用していくには、業績の良し悪しと株価への影響の2方向からの視点が必要になります。図にすると以下のようなイメージです。
上記のAのケースはこのグラフでは左上のゾーンに、Bのケースは右下のゾーンにそれぞれ位置することになります。各社のアナリストレポートを見比べながら、この2軸をアタマの中で組み立てて整理していくのはなかなか難しいもの。そこで、複数のアナリスト予想の傾向を一目でまとめ、投資初心者でも専門用語を使わずに銘柄を簡単に探せるよう、QUICK Money Worldでは「QUICK株サーチ」のコンセンサス株サーチを有料会員向けのサービスとして、ご用意しています。ここでは簡単に使い方や機能について、紹介していきます。
「コンセンサス株サーチ」を使って、投資したい銘柄を探してみよう
プロの分析であるアナリストレポートをもとに、さっそく銘柄を探してみましょう。まず「コンセンサス株サーチ」を開きます。QUICK Money Worldのトップページから進む場合には、ページ上部の「個別株式・株価」の中の「分析ツール」からコンセンサス株サーチをクリックしてください。
コンセンス株サーチでは証券会社などのアナリストレポートを元にQUICKが算出したアナリストの「平均値」を用いて銘柄を探すことができます。証券会社や調査機関のアナリストがはじき出す予想はすべてが同じ方向を向いているわけではありません。あるアナリストは買いを推奨していても、別のアナリストは中立の立場をとるかもしれません。業績予想についても、それぞれの評価には多少の差が生じえます。
そこでQUICK Money Worldではアナリストらプロの業績予想の平均値である「QUICKコンセンサス」と、プロの投資判断の平均値である「QUICKレーティング」を用いて銘柄の絞り込みができるようにしています。QUICKコンセンサスもQUICKレーティングも、QUICKが独自に算出している指標です。株価の予測などに欠かせない指標として、機関投資家はもちろん、証券会社などを通じて一般の投資家の皆さんにも広く活用されています。
銘柄の絞り込みに必要なのは、たったの3ステップ!です。もうアナリストレポートをやみくもに読み比べてアタマを悩ませる必要はありません。
ステップ➀ レーティング見通しの変更時期の選択
-
- 6カ月以内にレーティングの出たすべての銘柄から探す
- 直近1カ月以内にレーティングを変更した銘柄から探す
ステップ② 業績の伸び率の基準を選択
-
- 経常利益予想を軸に「増益・減益予想」を算出して探す
- 売上高予想を軸に「増収・減収予想」を算出して探す
ステップ③ 4パターンから好みの傾向を選択
上記の3ステップで好みのグループを選びクリックをするだけで、プロの見方を踏まえて個別銘柄を絞り込むことができます。
一覧の中から気になった銘柄は、銘柄名をクリックしてみましょう。個別銘柄の詳細画面に進み、株価の推移やQUICKスコアなど、より細やかな情報を確認できます。
より銘柄を絞り込みたい場合には、日本経済新聞社の配当予想(今期)をもとに配当利回りがどの程度あると見込めるのか、株主優待制度があるか、業種や最低投資金額(5万円以上)などの条件を設定することもできます。
このほか、レーティング評価の動向から銘柄を絞り込む機能もありますので、ぜひ活用してみてください。
こちらの機能は、プロの投資家、いわゆる機関投資家向けに提供しているデータをもとにしています。有料会員限定サービスですので、ログインしてこちらからご利用ください。
有料会員の機能は初回登録から30日間無料でご利用いただけます。ぜひ一度お試しください。