QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 【米注目株概況】ワークデイが18%高、予想上回る決算と自社株買いを好感
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

【米注目株概況】ワークデイが18%高、予想上回る決算と自社株買いを好感

記事公開日 2022/12/1 08:38 最終更新日 2022/12/1 10:56 米国・欧州 米株 海外株 米注目株概況 NQNセレクト

【NQNニューヨーク=川上純平、川内資子、横内理恵】

■ワークデイが18%高 予想上回る決算と自社株買いを好感
30日の米株式市場でクラウド型人事サービスのワークデイ(WDAY)が4営業日ぶりに反発し、前日比17.2%高の167.90ドルで通常取引を終えた。29日夕に発表した2022年8~10月期決算は、売上高と1株利益が市場予想を上回った。23年1月期通期のサブスクリプション(継続課金)収入の見通しも引き上げ、好感した買いが膨らんだ。

 8~10月期の売上高は前年同期比20%増の15億9910万ドルと、QUICK・ファクトセットが集計した市場予想(15億9000万ドル)を上回った。堅調な需要が続き、主力のサブスクリプション収入が22%伸びた。調整後の1株利益も0.99ドルと市場予想(0.84ドル)を超えた。

 同時に、23年1月期通期のサブスクリプション収入が55億5500万~55億5700万ドルになるとの見通しを示した。従来予想(55億3700万~55億5700万ドル)から下限を引き上げた。最大5億ドルの自社株買いを実施すると表明したのも買い材料視された。

 DAダビッドソンのアナリストは決算を受け「販売サイクルは長期化しているものの、経済的な不確実性をうまく乗り切っている」と分析し「現在の市場において良好なポジションを保っている」と評価した。投資判断は「買い」、目標株価は205ドルを維持した。

■クラウドストライク15%安、目標株価の大幅引き下げ相次ぐ
30日の米株式市場でサイバーセキュリティーのクラウドストライク・ホールディングス(CRWD)が急落し、前日比14.7%安の117.65ドルで終えた。29日夕に発表した2022年8~10月期決算でサブスクリプション(継続課金型)サービスの成長の指標とされるARR(年間経常収益)が伸び悩んだ。22年11月~23年1月期の売上高見通しも市場予想を下回った。決算を受けてアナリストによる目標株価の大幅な引き下げが相次いだ。

 8~10月期の売上高は前年同期比53%増の5億8088万ドルで市場予想は小幅に上回った。一方、10月末時点のARRは前年と比べて54%増と市場予想ほど伸びなかった。マクロ経済の逆風が「小口顧客のサービス利用を遅らせている」という。1月末のARRが8~10月期と比べて10%ほど減る可能性があるとも指摘した。

 業績下振れを反映し、スタイフェルは29日付のリポートで投資判断を「買い」から「中立」に引き下げた。ARRの8~10月期の下振れや11~1月期にかけても弱さが続くとの経営陣の慎重な姿勢が「想定以上だった」と指摘した。業績予想が完全に下がるのに数四半期かかるとして、目標株価は225ドルから120ドルに下方修正した。

 BTIGは過去数週間の市場調査で強い需要が確認されていたことから「特に失望が大きかった」と指摘し、目標株価を234ドルから148ドルに引き下げた。モルガン・スタンレーは190ドルから172ドルに、DAダビッドソンは235ドルから145ドルにした。

■バイオジェン反発 被験者死亡「認知症薬に起因せず」とエーザイ
30日の米株式市場でバイオ製薬のバイオジェン(BIIB)が3営業日ぶりに反発し、一時は前日比7.0%高の311.88ドルを付けた。アルツハイマー型認知症治療薬「レカネマブ」を共同開発する日本のエーザイが30日、同薬の治験による2件の死亡事例に関し、安全性評価の結果、「レカネマブに起因する死亡ではないと評価した」との見解を示した。製品化に悪影響が出るとの見方が後退し、見直し買いが入った。

 レカネマブを巡っては、27日に治験参加者1人が死亡したと報じられた。死亡事例は2件目。エーザイは2件について「いずれも重大な合併症および大出血や死亡の一因となる抗凝固薬使用などのリスク因子を有していた」と指摘した。

 安全性の問題が取り沙汰され、バイオジェン株は前日までの2日間で4.5%下落していた。30日の上昇により、下落分を取り戻した形だ。

■ドアダッシュ7%高 「6%の人員削減」との報道受け
11月30日の米株式市場で料理宅配サービスのドアダッシュ(DASH)が4営業日ぶりに反発し、一時は前日比7.3%高の57.24ドルを付けた。ブルームバーグ通信が30日、「全従業員の約6%にあたる1250人程度を削減する」と報じた。コスト削減により採算が改善するとの見方から買いが入った。今年の株価は業績懸念などから6割強下げており、買い直されやすかった。

 報道によると、トニー・シュー最高経営責任者(CEO)は30日に従業員向けに出した書簡で「事業拡大に合わせて採用も急速に増やした結果、我々の営業費用はここで抑えなければ売上高を上回って増え続けることになる」と説明した。人員削減は米国内外の従業員が対象になる。

 3日に発表した2022年7~9月期決算は営業費用が20億ドルと売上高(17億ドル)を上回った。最終損益は2億9500万ドルの赤字と赤字幅は前年同期(1億100万ドル)から拡大した。新型コロナウイルス禍で「巣ごもり消費」の恩恵を受けたが、事業はその後伸び悩んでいる。

著者名

NQNニューヨーク 横内 理恵

著者名

日経QUICKニュース(NQN) 川上 純平

著者名

NQNニューヨーク 川内 資子


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
5631
日製鋼
4,796
+5.03%
2
508
+8.77%
3
1,335
+28.98%
4
3402
東レ
863.9
-8.34%
5
2726
パルGHD
3,565
+6.57%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,335
+28.98%
2
318A
VIX先ETF
1,710
+21.27%
3
8,950
+20.13%
4
2721
JHD
187
+19.87%
5
493
+19.37%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,125
-16.35%
2
1,216
-14.42%
3
724
-12.77%
4
5247
BTM
718
-12%
5
301
-11.98%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
17,700
-7.2%
2
7011
三菱重
2,224.5
-3.74%
3
8306
三菱UFJ
1,591
-4.01%
4
7013
IHI
9,464
-3.1%
5
24,310
-8.51%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる