【松島 新(米ロサンゼルス在住)】
◇マクドナルド、レイオフ通知準備で米オフィス一時閉鎖
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は3日、マクドナルドがレイオフ(一時解雇)通知の準備をするため米国内のオフィスを一時閉鎖したと報じた。社内メールで米国の従業員と海外スタッフの一部に対し、人員配置に関する決定をバーチャル形式で通知できるよう5日までの在宅勤務を指示したとしている。人員削減の規模についてはコメントを控えたと伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/mcdonalds-temporarily-shuts-u-s-offices-as-chain-prepares-for-layoff-notices-36fef317?mod=hp_lead_pos2)
◇PCからホッチキスまで、グーグルが全社規模の経費節減
米CNBCは3日、グーグルのポラト最高財務責任者(CFO)が全社従業員に異例のメールを送り、幅広い経費節減を要請したと報じた。フィットネスクラブのクラス、ホッチキスやセロハンテープ、ラップトップ入れ替え頻度を複数年に渡り削減するよう指示したとしている。過去20年で最大規模の経費節減だと伝えた。
(https://www.cnbc.com/2023/04/03/google-to-cut-down-on-employee-laptops-services-and-staplers-to-save.html)
◇仏女性閣僚が「プレイボーイ」の表紙、「非常に不適切」と批判
米ニューヨーク・ポスト紙は3日、フランスのシアパ社会福祉・連帯閣外相が男性誌「プレイボーイ」の表紙に登場し、激しい批判を浴びたと報じた。胸の谷間を露出した白いドレスで表紙を飾り、インタビューで女性やLBGTについて語ったとしている。年金改革をめぐりマクロン政権に対する抗議活動が激化する中、ボルヌ首相は「非常に不適切」と述べたと伝えた。
(https://nypost.com/2023/04/03/french-pol-marlene-schiappa-blasted-for-playboy-cover/)
◇89%が禁止支持、電動キックボード普及のパリで
ユーロニュースは3日、電気キックボードのレンタルサービスの禁止の是非を問うパリの住民投票で89%が禁止を支持したと報じた。サービス開始から5年で電気キックボード・レンタルは普及したが、事故が多発し死亡事故も発生したとしている。投票結果を受け運用会社3社との契約が切れる8月末にパリ市内の1万5000台の電動キックボート・レンタルが廃止されると伝えた。
(https://www.euronews.com/2023/04/03/parisians-vote-to-banish-electric-scooters-from-the-citys-streets)
◇大リーグのピッチクロック、大谷翔平に隠れた恩恵も
米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は3日、米野球大リーグが今季導入したピッチクロック(投手が打者に投球するまでの時間制限)が選手に隠れた恩恵をもたらしたと大谷翔平の写真を掲載して報じた。試合時間が20~30分短くなり、トッププレーヤーのメンタルと身体の疲れを軽減できると監督が期待しているとしている。移動前にナイターがあるヤンキースやエンゼルスにとって、早く床につけるため30分短縮の効果は大きいと伝えた。
(https://www.wsj.com/articles/baseball-pitch-clock-load-management-48baf70d)
◇会計大手EY、独上場企業の新規監査2年禁止
英フィナンシャル・タイムズ紙は3日、4大会計監査法人の1社であるEYがドイツで上場する企業の新規顧客請負を2年間禁じられたと報じた。決済会社ワイヤーカードの監査不備を受けドイツ当局が50万ユーロの罰金とともに発表したとしている。ワイヤーカードのスキャンダルを受け、EYはコメルツバンクなど有力数社の顧客を失い、新たな大手顧客を獲得できないでいると伝えた。
(https://www.ft.com/content/3d4f3c1d-ec75-4b5a-bdc7-1b0f731bdf04)
※リンク先の一部のニュースはインターネットエクスプローラーでは閲覧できない場合があります。