【QUICK Market Eyes 大野弘貴】6月の日経平均株価は方向感に乏しく、レンジ推移しやすい傾向がある。下のグラフは2000年以降と2010年以降の6月における日経平均の騰落率を平均し、営業日別推移を示したものだ。上旬は堅調推移するも中旬に伸び悩み、月末にかけて再度買われる傾向がある。00年から23年までの24年間のうち、6月に日経平均が上昇したのは15回(54.3%)とまちまちだ。
背景に、海外勢の買い勢いが鈍化する点が挙げられる。投資部門別売買状況をもとに、12年から23年までの12年間における海外勢の月別平均売買額(現先計)を調べた。4~5月にかけて日本株を買い越す傾向が...

有料会員限定記事
-
POINT 01全記事(15,000本)が
読み放題 -
POINT 02金融市場関係者の
注目ニュース
ランキングが見られる -
POINT 03過去20期分の
業績データを
ダウンロードできる -
POINT 04企業の公開情報を
メール通知 -
POINT 05アナリストの予想や
指標を使った
銘柄発掘ツールが使える -
POINT 06セミナー動画が
見放題