QUICK企業価値研究所アナリスト 真下弘司(2024/12/04)
・サマリー
企業価値研究所予想の連結業績は業績表の通り。25/3期上期の業績は、抗HER2-ADC「エンハーツ」の伸長等から好調に推移、予想を見直した。25/3期は好調な上期実績を反映、売上収益・利益予想とも増額。26/3期と27/3期は欧米における「エンハーツ」の予想を保守的に見直し売上収益を減額したが、研究開発費等も減額したため利益予想は増額。「エンハーツ」を中心とする主力製品の貢献、メルクとの提携効果(開発費負担の軽減など)もあり、高水準の研究開発投資等を吸収、増収・増益基調が続くとの見方に変更はない。
・アナリストの投資判断 ~次の成長を担う新薬の開発進展等に注目
株価は24年8月30日に上場来高値6257円をつけたが、その後調整し足元は4900円前後。「エンハーツ」がけん引、好業績が続くと予想しており下値不安は少ないと考えるが、PERなど株価指標は割高な水準にある。持続的な株価の上昇には業績に加えて、次の成長を担う新薬の開発進展等が必要と考える。
(提供:QUICK企業価値研究所)
本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事です。
レポートサービスは証券会社・金融機関様に対し個人投資家向け販売資料としてご提供させて頂いております。
サービスに関するご質問、資料のご請求等はこちらよりお問い合わせください。
※ 個人投資家の方は掲載記事(レポート)の詳細を「QUICKリサーチネット」からもご覧頂けます。
サービスの詳細・ご利用方法はこちらをご覧ください。
※ なお、本サイト掲載記事の内容に関する個別のご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。