QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 4月権利確定の株主優待まとめ、ラクーンHDが株主優待を新設、くら寿司や梅の花など飲食系の食事券

4月権利確定の株主優待まとめ、ラクーンHDが株主優待を新設、くら寿司や梅の花など飲食系の食事券

記事公開日 2025/4/7 16:00 最終更新日 2025/4/11 18:54 株主優待 経済・ビジネス コラム・インタビュー 金融コラム

【QUICK Money World 辰巳 華世】2025年4月に権利確定日が来る株主優待について紹介します。QUICK Money Worldの株主優待銘柄検索(https://moneyworld.jp/yutai/search)で4月に権利確定する銘柄を検索すると32銘柄ありました。検索結果からテーマごとにピックアップした銘柄を以下に示します。

 

2025年4月権利確定の株主優待を受け取るためには、4月25日(金)までに株式を必要な株数購入し、保有している必要があります。権利確定日(4月30日)の2営業日前の25日が「権利付き最終売買日」、1営業日前の28日が「権利落ち日」、29日は祝日のため休場です。権利落ち日以降に購入しても権利は手に入りません。

4月は32銘柄と銘柄数が少ない月の一つです。小売業向けの仕入れ通販サイトを運営するラクーンホールディングス(3031)が株主優待制度を新設したほか、結婚式場運営のアイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)が現行株主優待制度は25年4月末を最後に、来年からは条件と内容を変更します。4月の株主優待では、くら寿司(2695)や梅の花(7604)など飲食系や柿安本店(2294)やロック・フィールド(2910)など総菜系など生活に身近な銘柄が多いです。また、戸建て分譲住宅などを手掛けるファースト住建(8917)や建設業のグリーンエナジー&カンパニー(1436)、結婚式場運営のアイ・ケイ・ケイホールディングスなど内需株も目立ちます。トランプ政権の関税政策で輸出関連株などの先行き懸念が高まる中、4月の株主優待銘柄は生活に身近な銘柄など内需株が多いのでお気に入りの銘柄を探しやすいかもしれません。

<QUOカード・ギフト券系 主な株主優待銘柄>

銘柄名
コード
優待利回り
配当&優待
利回り
最低購入
価格
株主優待
ラクーンHD
3031
3.18%
5.51%
471,000
500株以上かつ1年以上保有の株主に
7500円分のデジタルギフトを贈呈
1000株以上で1万5000円分を贈呈(4月末と10月末に権利確定)
ファースト住
8917
0.93%
4.93%
107,400
100株以上かつ1年以上保有の株主にQUOカード500円分、
300株以上で手延素麺揖保乃糸など詰め合わせ
(4月末と10月末に権利確定)
グリーン
エナジー
1436
4.07%
4.60%
735,300
300株以上かつ6カ月以上保有で1万5000円分のデジタルギフト
(4月末と10月末に権利確定)
Hamee
3134
2.19%
3.83%
136,500
100株以上で(1)「Hamee本店」利用クーポン 1,500円相当
(2)「ネクストエンジン」利用料金割引クーポン 1,500円相当 
※要申し込み、(3)「ByUR公式サイト」利用クーポン 
1,500円相当のいずれか贈呈(4月末と10月末に権利確定)
B&P
7804
0.45%
3.66%
217,700
100株以上で1年〜3年未満の保有株主にQUOカード1000円、
3年以上長期保有でQUOカード2000円〜贈呈
柿安本店
2294
0.32%
3.11%
304,500
100株以上で1000円分の株主優待利用券〜贈呈、
2年以上長期保有で1500円分~を贈呈
ロック
フィール
2910
0.61%
2.01%
326,400
200株以上でそうざい券1000円分~、
5年以上長期保有で2000円分〜
(4月末と10月末に権利確定)

※この表の「最低投資金額」は、株価×単元株数ではなく、株価×優待権利を受ける条件を充足するための株数を記載しています。 
 ※最低投資金額や利回り、優待内容は、2025年3月21日時点の情報をもとに作成したものです。株主優待内容は変更になる可能性があります。

QUOカード・ギフト券系 の主な株主優待銘柄では、小売業向けの仕入れ通販サイトを運営するラクーンホールディングスは、株主優待制度を新設しました。4月末日と10月末日の年2回で、それぞれ500株以上且つ1年以上保有の株主に7500円分、1000株以上で1年以上の株主に1万5000円分のデジタルギフトを贈呈します。デジタルギフトは、AmazonギフトカードやQUOカード Payなど複数の候補から選択することができ使い勝手が良いです。今回新設した株主優待制度は、25年10月末から適用開始です。初回基準日となる25年10月末日は初導入記念として継続期間の条件を6カ月に緩和します。10月末の株主優待の権利を得るには、4月から準備をする必要があります。

 

建設業のグリーンエナジー&カンパニーは、4月末日と10月末日の年2回、それぞれ300株以上保有の株主に1万5000円分のQUOカードを贈呈します。惣菜系では、柿安本店は100株以上で1000円分、2年以上長期保有で1500円分の株主優待利用券を贈呈。株数に応じて株主優待利用券が増えます。株数に応じてロック・フィールドは、200株以上保有の株主に1000円分、5年以上の長期保有で2000円分の総菜券を贈呈します。保有株数に応じて増額されます。

この他にも、QUICK Money Worldは金融市場の関係者が読んでいるニュースが充実。マーケット情報はもちろん、金融政策、経済情報を幅広く掲載しています。会員登録して、プロが見ているニュースをあなたも!メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。人気記事を紹介するメールマガジンや会員限定オンラインセミナーなど、無料会員の特典について詳しくはこちら ⇒ 無料で受けられる会員限定特典とは

読める記事がもっと充実!無料会員登録バナー

<食事優待券・お買い物券・割引券系 主な株主優待銘柄>

銘柄名
コード
優待利回り
配当&優待
利回り
最低購入
価格
株主優待
トーシンHD
9444
22.37%
25.45%
64,900
100株以上で7260円分相当の割引など。
(1)自社携帯ショップでの携帯電話等購入について還元を行う
(2)ゴルフリークス優待(3)リバーデール メンバー料金優待
(4)ゴルフ場 プレー特別料金など(4月末と10月末に権利確定)
アイ・
ケイ・ケイ
2198
6.46%
9.38%
82,000
100株以上で2000円相当の特選お菓子、
レストラン食事代金優待券3枚を贈呈〜
Rみらい
3476
4.72%
7.78%
42,350
1口以上で1000円相当の割引など。
投資法人の保有物件のテナントであるオペレーターが指定した
対象ホテル(投資法人が保有するホテル以外も含まれる。)
への宿泊時に優待料金を適用(4月末と10月末に権利確定)
ヤーマン
6630
5.65%
6.66%
88,400
100株以上で5,000円の株主優待割引券(1枚)〜
長期保有で優遇あり
アスカネット
2438
2.14%
3.63%
46,700
100株以上で1000円相当の自社商品の割引利用券〜
エイチ
・アイ・エス
9603
3.40%
3.40%
147,000
100株以上で2,000円分相当の株主優待券〜
(4月末と10月末に権利確定)
伊藤園
2593
0.48%
1.88%
312,200
100株以上で1500円相当の自社製品詰め合わせと
自社通信販売製品の株主様特別クーポン付きパンフレット
(30%割引)~
くら寿司
2695
0.79%
1.42%
313,500
100株以上で2500円分の食事券〜
梅の花
7604
1.17%
85,300
100株以上で株主優待証(カード)1枚
利用回数に制限なく20%割引など(4月末と10月末に権利確定)

食事優待券・お買い物券・割引券系では、結婚式場運営のアイ・ケイ・ケイホールディングスが25年4月末日までは100株以上で2000円相当の特選お菓子、レストラン食事代金優待券3枚を贈呈します。保有株数に応じて増額されます。26年4月末日からは条件と内容が変更されます。100株以上で1年以上長期保有の株主に対して2200円相当の特選お菓子、レストラン食事代金優待券3枚〜となります。

美顔健康機器のヤーマンは、4月末日の株主100株以上で5,000円分、500株以上で1万4000円分の株主優待券を贈呈します。長期継続保有で増額されます。くら寿司は、4月末日の株主に対して100株以上で2500円分の食事券を贈呈します。保有株数に応じて増額されます。梅の花は4月末日、10月末日の100株以上保有する株主に対して、利用代金から20%割引になるなどの株主優待証を贈呈。利用回数の制限はありません。

「QUICK Money World」の有料会員になると、プロのマーケット予想や企業分析など全ての記事が読み放題となるほか、企業の開示情報やプレスリリースをメールで受け取れます。提供情報をもとにマーケット予想や企業分析まで行いたい方にピッタリです。マーケット予想から企業分析まで最大限活用したい方は、有料会員登録をご検討ください。メールアドレスの登録だけでなく、Googleアカウント・Apple ID等でも登録できます。詳しくはこちら ⇒ 有料会員限定特典とは

暖色系有料会員登録バナー

著者名

QUICK Money World 辰巳 華世

2003年にQUICKに入社後、15年間勤務。約5年にわたり日本経済新聞社、日経QUICKニュース社(NQN)にて記者職に就く。QUICK退社後、フリーランスライターとして2020年より「QUICK Money World」に寄稿。


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4,282
-2.99%
2
2,502.5
-0.19%
3
2,051
+13.62%
4
8267
イオン
3,886
-5.08%
5
4,746
+1.82%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8918
ランド
8
+33.33%
2
1,400
+27.27%
3
4173
WACUL
455
+21.33%
4
186
+19.23%
5
158
+18.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,068
-12.6%
2
1,024
-11.18%
3
3922
PRTIMES
2,088
-10.3%
4
2,136
-10.27%
5
3608
TSI HD
992
-9.57%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
28,530
+3.85%
2
5,930
+5.41%
3
7012
川重
7,667
+1.21%
4
20,240
+3.18%
5
4,747
+1.88%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる