QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「分配金健全度」、上位10投信で平均25.7% 毎月分配型
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「分配金健全度」、上位10投信で平均25.7% 毎月分配型

国内公募の追加型株式投資信託の半分以上を占める「毎月分配型」。一定の金額を毎月受け取れる仕組みはシニア層を中心に人気が根強いが、その分配金は元本を取り崩して支払われているケースが少なくない。QUICK資産運用研究所が試算したところ、毎月分配型で純資産総額(残高)が上位10位に入るファンドの「分配金健全度(1年)」は、4月末時点の平均で25.7%にとどまった。

分配金健全度は1年前に購入した場合の分配金合計に占める「普通分配金」の割合を算出した。数値が大きいほど分配金の健全性が高いとみなす。この普通分配金は運用で得た収益(もうけ)から支払われ、それ以外の部分は元本を取り崩す「元本払戻金(特別分配金)」だ。

 

例えば残高が首位の「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし) 」(3231203C)の分配金健全度は32.4%。このファンドを1年前の2016年4月末(基準価額は5061円)に購入した場合、過去1年で支払われた分配金合計1020円のうち普通分配金は3割ほどで、残りの7割弱は元本払戻金(特別分配金)だった。

 

上位10本のうち、運用益だけで分配金をまかなえているファンドは1本もない。分配金健全度が最も低かったのは「ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型) 」(02313043)の6.3%。最高は「フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド」(32315984)の49.7%だった。なお、同じファンドでも購入した時期によって分配金健全度の水準は異なる。


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
151
+20.8%
2
1,339
+18.18%
3
147
-9.25%
4
828
+13.26%
5
3409
北日紡
205
+15.16%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
151
+20.8%
2
1,334
+17.74%
3
3409
北日紡
203
+14.04%
4
820
+12.17%
5
6967
新電工
7,281
+10.23%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
502
-14.33%
2
1,758
-12.53%
3
8783
GFA
407
-12.47%
4
895
-10.41%
5
147
-9.25%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
22,345
-0.71%
2
30,070
+0.03%
3
8306
三菱UFJ
1,949.5
-2.25%
4
7011
三菱重
2,466.5
-1.55%
5
5,228
-0.15%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる