QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ポイント投資、4人に1人が「本番」デビュー 三菱UFJ国際調べ
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ポイント投資、4人に1人が「本番」デビュー 三菱UFJ国際調べ

買い物や携帯電話料金の支払いなどでためたポイントで投資体験ができるサービスが広がり、実際の投資デビューにつながるケースが出てきた。三菱UFJ国際投信が今月実施した「ポイント投資に関するアンケート」によると、ポイント投資の利用をきっかけに4人に1人が実際のお金で投資を始めた。

調査の対象者は、ポイント投資を利用している投資未経験者(ポイント投資をきっかけに投資を始めた人は含む)。11月20日にインターネットを通じてアンケートを実施し、206人から回答を得た。

ポイント投資の利用者は、男女比がほぼ半々。年代別では40代の27%が最多だったが、20代が18%、30代が21%、50代が18%など幅広い年齢層で利用されていることが分かった。

利用しているポイント投資サービスは、楽天が運営する通販サイト「楽天市場」の「ポイント運用 by 楽天PointClub」が37.5%、NTTドコモの「dポイント投資」が27.2%、クレディセゾンの「永久不滅ポイント運用サービス」が22.3%で、この3つのサービスが高いシェアを占めた。回答者の3割強が2つ以上のサービスを利用している。

「ポイント投資を始めたことで、実際の投資に興味を持ちましたか」との質問では、「ポイント投資をきっかけに投資を始めた」との回答が26%にのぼった。「興味を持ったが、何もしていない」は27%、「実際のお金では投資はしたくない」が18%だった。

ポイント投資を始めた理由では、「ポイントが増やせそうだったから」の回答が78.2%で断トツ。「ポイントなら実際のお金と違い、損をしてもいいと思ったから」が33.0%で続いた。実際の投資では損をしたくなくても、ポイント投資なら心理的なハードルが低いようだ。

ポイント投資の利用者の感想をもとにした集計では、「満足」が全体の77%を占めた。感想では「投資を手軽に体験できる」が全体の69.4%、「手続きが簡単」が65.5%、「いろんなポイントで出来るようになるとよい」が61.2%だった。

**********************************
【調査概要】
 ・対象者:ポイント投資を行っていて、かつこれまで投資を行ったことがない。
(ポイント投資をきっかけに投資を始めた人は含む)
 ・調査時期:2018年11月20日
 ・調査方法:インターネットリサーチ
 ・有効回答数:206人
 ・割付:なし(割付は男女や年齢、居住地域など属性間でサンプル数を同じにする手法)

【回答者属性】
 ・性別:男性(48%)、女性(52%)
 ・年齢:20代(18%)、30代(21%)、40代(27%)、50代(18%)、60代以上(16%)
**********************************

(QUICK資産運用研究所)


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる