QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース LIBOR廃止にらみ準備加速 新金利指標の算出主体を選出
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

LIBOR廃止にらみ準備加速 新金利指標の算出主体を選出

記事公開日 2020/2/26 15:44 最終更新日 2020/2/26 16:17 OIS スワップ 日銀 金利 金利指標 金利指標改革 NQNセレクト

日経QUICKニュース(NQN)=菊池 亜矢

 日銀が事務局を務める日本円金利指標に関する検討委員会は26日、日本円翌日物金利スワップ(OIS)をベースとするターム物リスク・フリー・レート(RFR)金利参考値の算出・公表主体に金融情報サービス会社のQUICKを選出したと発表した。

 ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の恒久的な公表停止が2021年末にも見込まれている。その前に、新たな金利指標の構築に向けた動きがスタート地点に着いた。

■新指標構築へ段階的対応

 検討委員会は19年10月、ターム物RFR金利(スワップ)参考値の算出・公表主体を募集すると公表していた。検討委員会では、ターム物RFR金利を契約上で参照するのを前提としない参考値を算出・公表する「フェーズ1」と、円LIBORに代替しうる金利指標の1つとして契約で参照することを前提とした確定値を算出・公表する「フェーズ2」に分け、段階的に対応を進めるのが適当だとの見解を示していた。今回フェーズ1に選出されたQUICKが、フェーズ2の確定値の算出・公表も進めていくものとみられる。

■参考値は今春めど

 今後は、集めたデータの抽出時間帯や抽出方法、「外れ値」除外の基準などを検討しつつ、金利指標の算出基準の詳細を固めていく。春ごろをメドに参考値の公表を始め、遅くとも21年半ばまでにはフェーズ2である確定値の算出と公表を始める予定だ。参考値の公表開始時期については日本銀行のホームページで知らせるという。

新金利指標構築スケジュール

 フェーズ2の開始は可能な限り前倒しを目指すとしている。指標の頑健性の観点からはOIS取引量増加による流動性の向上が重要となってくる。

■市中協議ではターム物RFR金利に最大の支持

 検討委員会による市中協議の対象となる契約金額は、14年時点で円LIBORの貸出が143兆円、債券は3兆円にのぼる。検討委員会はこれまで円LIBORの代替金利指標について、(1)翌日物金利の日次複利(前決め)、(2)翌日物金利の日次複利(後決め)、(3)ターム物RFR金利(スワップ)、(4)ターム物RFR金利(先物)、(5)東京銀行間取引金利(TIBOR)の5つの選択肢を提示済みだ。市中協議の結果は、貸し出し、債券ともに(3)と(4)のターム物RFR金利が最大の支持を集めた。(4)の金利先物は現在取引停止中で、再開メドは未定とあって、新たなリスクフリーレートの早期構築が重要性を増している。

<参考>

ターム物リスク・フリー・レートの参考値の算出・公表主体の決定等について [PDF]  (日本円金利指標に関する検討委員会 公表資料)

QUICK LIBOR代替新指標の参考値を算出 (プレスリリース)

著者名

日経QUICKニュース(NQN) 菊池 亜矢


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる