QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「原油先物」投信に逆張りマネー 資金流入上位に急浮上
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「原油先物」投信に逆張りマネー 資金流入上位に急浮上

QUICK資産運用研究所=竹川睦、西田玲子

原油を投資対象にした投資信託に「逆張り」のマネーが流入している。4月に資金流入額が多かった国内公募追加型株式投信(ETF、ラップ・SMA専用を除く)をランキングしたところ、3位に「UBS原油先物ファンド」(50311092)が急浮上した。

■NY原油マイナスが呼び水に

投資対象を原油に絞ったファンドは、国内公募の追加型株式投信(ETFを除く)の中でもこの1本だけ。4月の資金流入超過額は約113億円と、3月(26億円)の4倍以上に膨らんだ。月間の資金流入額としては、2009年2月の設定来で最大となった。今年1月は1億円台、2月は3億円台だった。

4月はニューヨーク市場でWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物の期近物が史上初めてマイナスになるなど、前例のない水準まで原油安が進行。それが呼び水にもなり、相場の流れに逆らった「逆張り」の買いが膨らんだようだ。4月末時点の純資産総額は129億円と、昨年末時点(22億円)と比べ急増。4月末時点の年初来リターンは56.2%のマイナスだった。

■海外株式型に資金流入、「損失限定型」からは流出

4月の資金流入トップは「ティー・ロウ・プライス 米国成長株式ファンド(愛称:アメリカン・ロイヤルロード)」(AW31119C)、2位は「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)」(42311052)だった。どちらも前月のトップ10に入っていた海外株式型ファンドだ。

一方、流出超過額が多かったのは、損失限定型のファンド。「アムンディ・ダブルウォッチ」(58311161)は3月下旬に基準価額が「フロア水準」と呼ぶ下値に到達し、繰り上げ償還が決まったことで解約が膨らんだ。「SMBC・アムンディ プロテクト&スイッチファンド(愛称:あんしんスイッチ)」(58311177)も「プロテクトライン」と呼ばれる下値に近づいたことで資金流出が加速した。

 

<過去の関連記事>

逆オイルショック、投信にも波紋 「原油先物ファンド」の基準価額は…

ブラジル関連投信、コロナ響き運用悪化 通貨レアルは最安値圏

「損失限定型」投信から資金流出加速 「先進国株式型」には流入続く

 

 

 

 


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる