QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米ハイテク関連ETFに資金流入が継続、今回はマイクロソフトなどが投資対象
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米ハイテク関連ETFに資金流入が継続、今回はマイクロソフトなどが投資対象

QUICK Market Eyes=片平正二

13日の米国市場で、米情報通信セクターの銘柄を投資対象とするバンガード・インフォメーション・テクノロジーETF(VGT)に大規模な資金が流入した。QUICK FactSet Workstationによれば6億6292万ドルの資金流入となり、同ETFとしては2004年1月の設定来で過去最大規模となった。先日はクラウド関連ETFにも資金流入が確認されており、ハイテク株への期待感の高まりが透けて見える。

この日の米国市場でVGTは1.77%安で続落した。ナスダック指数が続落するなど主力ハイテク株が弱含む中でVGTも弱かったが、下がったところでは押し目買い意欲の強さもうかがえた。

VGTの組み入れ上位はマイクロソフト、アップル、ビザ、インテル、マスターカード、米ネットワーク機器大手のシスコシステムズ、アドビ、エヌビディア、セールスフォース・ドットコム、ビジネスソフト大手のオラクルで、この10銘柄で全体の59.7%を占める。全体の資産配分は、ベンチマークのMSCI米国IMIインフォメーション・テクノロジー25/50指数に近く、同指数は米国の大型・中型・小柄の情報通信セクターの銘柄を組み入れている。

バンガードのETFは信託報酬が安いことも資金流入に寄与しているとみられる。同種のSPDRテクノロジー・セレクトETFの総経費率(0.13%)に対してVGTは0.10%だ。

※バンガードの米IT関連ETFの資金流出入

※バンガード・インフォメーション・テクノロジーETFのファンドフロー
(QUICK FactSet Workstationより、単位・百万ドル)

<関連記事>

■実体経済に対しては悲観的、しかし金利上昇への備えは―QUICK月次調査<債券>より

■「FRBトレード」やり過ぎは禁物 米社債ETF、一部に「割高」かい離

■クラウド関連ETFに大規模な資金が流入、アマゾンやVMウエアを組み入れ

■ブラックロック株を売る筆頭株主、その理由とは

■エヌビディアが上場来高値、好調「Switch」の恩恵を反映

<マーケットの知力をお試し!金融クイズはコチラ

著者名

QUICK Market Eyes 片平 正二


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7,180
+1.29%
2
7011
三菱重
2,199
+3.97%
3
6967
新電工
5,903
+0.59%
4
2,359
+14.9%
5
8306
三菱UFJ
2,018
+1.79%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4,350
+51.04%
2
178
+28.05%
3
1,481
+25.4%
4
194
+24.35%
5
6715
ナカヨ
1,664
+21.99%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
613
-19.65%
2
5380
新東
1,670
-11.64%
3
479
-9.45%
4
5035
HOUSEI
545
-9.01%
5
2,762
-8.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7,164
+1.24%
2
7013
IHI
9,790
+6.38%
3
6,941
-1.33%
4
7011
三菱重
2,199.5
+3.94%
5
7012
川重
8,007
+6.02%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる