QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース ロビンフッダーも注目 テスラ株「540億ドル」買いの現実味
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

ロビンフッダーも注目 テスラ株「540億ドル」買いの現実味

いまや時価総額が約2800億ドル(30兆円)とトヨタ自動車(7203)を上回り、1日で米ゼネラル・モーターズ(GM)1社分の時価総額が増減することもある米テスラ。世界中の投資家が最も注目する電気自動車(EV)メーカーが7月22日に2020年4~6月期決算を発表する。今回の決算発表シーズンの天王山の一つだ。内容次第で新たに巨額のマネーがテスラ株に流れる可能性があるが、テスラは決算で失望されることも多い。投資家は注意が必要だ。

■「ネガティブサプライズ」や「株価下振れ」

QUICK・ファクトセットのデータを使い、過去5年の四半期決算の20回分について、1株利益(EPS)の実績が市場予想とどれだけ乖離(かいり)し、決算発表直後に株価がどう動いたかを検証した。その結果、市場予想を10%以上下回ったか、赤字幅が10%以上大きかった「ネガティブサプライズ」は11回に上った。

10%以上上回ったか、赤字幅が10%以上小さかったか、あるいは赤字予想に反して黒字だったケースは7回だった。

発表翌日の株価騰落率を調べると、下落率最大は19年4~6月期の決算発表翌日(7月25日)の14%、上昇率最大は同7~9月期決算発表を受けた10月24日の18%。騰落率のばらつきを示す標準偏差(生起確率7割弱)は9%上昇から8%下落の範囲に分布した。アップルやマイクロソフトなどに比べ、ネガティブサプライズが起きたり、株価が下振れしたりする可能性が高いのが特徴だ。

※米テスラの株価
※米テスラの株価

■S&P500に採用か

株価は14日までの1カ月間で一時2倍近くになった。その一因とされるのが指数採用の思惑だ。4~6月期の最終損益が黒字(前年同期は4億833万ドルの赤字)なら4四半期連続の黒字となり、米S&P500種株価指数の組み入れ条件をクリアするという。4~6月期の世界販売台数が市場予想を上回り、期待がにわかに高まった。ロイター通信によれば、仮にS&P500に採用されると指数連動運用ファンドは2500万株、金額で340億ドルのテスラ株を購入する必要が生じるという。

期待が高い分、赤字なら失望売りが膨らみやすい。ファクトセットがまとめた市場のEPS予想(非米国会計原則ベース)は47セントの赤字だ。

■ロビンフッダーも注目

手数料ゼロの株式取引用スマホアプリ、「ロビンフッド」経由の個人投資家、いわゆる「ロビンフッダー」は、22日を決戦日ととらえているはずだ。15日時点でテスラ株を保有するロビンフッダーは48万人と2カ月で2倍以上に膨らんだ。平均年齢31歳といわれ、経験が浅い投資家だけに決算内容に一喜一憂し、世界の株式市場のかく乱要因になりかねない。

もちろん、決算がポジティブサプライズだった場合は、空売りの買い戻しで株高がさらに加速する可能性もある。6月30日時点で空売りの未決済残高(株数)は1395万株と3月13日時点から14%減少したが、株高に伴い株数に時価を掛けた金額ベースは150億ドルと70%増加した。直近では200億ドルを超えた可能性がある。これを潜在的な買い需要と考え、指数採用絡みの買い需要と合わせれば540億ドルに達する。

テスラの15日終値は1546.01ドルだが、今週は17日に期限を迎える権利行使価格が2500ドルのコールオプションが大きく買われる場面もあった。投機家に大人気のテスラ株だが、まだ年間を通じて1度も最終黒字になったことがない。冷静に考えれば、540億ドルの現実味は乏しいだろう。〔日経QUICKニュース(NQN)永井洋一〕

<金融用語>

コールオプションとは

ある商品を将来のある期日までに、その時の市場価格に関係なくあらかじめ決められた特定の価格(=権利行使価格)で買う権利のこと。 コールオプションの取引は、買い方(買うことができる権利を買う)と売り方(買うことができる権利を売る)が同時に存在する。 新規に取引を開始する際には、買方はプレミアムオプション価格)を支払い、一方売方はプレミアムを受取る。その後決済時等に、買方が権利を行使すると、対象とする商品を権利行使価格で手に入れることができる。一方、売方はこの権利行使に応じなくてはならない。

著者名

日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井 洋一


銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる