QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 米実質金利、コロナ後最低水準に低下
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

米実質金利、コロナ後最低水準に低下

米BEI(ブレーク・イーブン・インフレ率、市場が織り込む期待インフレ率)は3月をボトムに上昇基調が続いている(青線)。一方、米10年債利回りは米連邦準備理事会(FRB)の金融緩和策を受け0.6%台を中心とした狭いレンジで推移している(緑線)。その結果、7月20日の米債市場で実質金利はマイナス0.8%台半ばまで低下し、コロナ・ショック以降で最低水準を付けた(黄面)。

極めて低い実質金利は景気を下支えるとともに、株式などリスク資産の上昇要因にもなっている。ただ、景気回復期待や財政悪化への警戒感が強まれば、金利上昇圧力は強まる。いかにして金利上昇を抑え金融緩和効果を維持するか、28日~29日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での議論が注目される。

※米10年債利回りと米BEIの推移
※米10年債利回り(緑線)と米BEI(青線)の推移

QUICK Market Eyes 池谷信久)

<金融用語>

実質金利とは

名目金利から物価上昇率等を差し引いた金利。実際の金利。 物価の影響も考慮に入れた金利のことをいう。

著者名

QUICK Market Eyes 池谷 信久


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
4,661
-1.04%
3
7,601
+12.49%
4
45,530
-2.04%
5
3,266
-7.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
4173
WACUL
375
+27.11%
2
401
+24.92%
3
430
+22.85%
4
899
+19.7%
5
85
+18.05%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
245
-17.5%
2
8918
ランド
6
-14.28%
3
627
-14.22%
4
2721
JHD
199
-13.47%
5
1,262
-9.46%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
7012
川重
7,581
+1.66%
2
7011
三菱重
2,484.5
-1.07%
3
19,615
-5.49%
4
8306
三菱UFJ
1,644.5
-3.88%
5
27,470
-0.41%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる