QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 新規設定ファンドが活況 日興「ゼロ・コンタクト」に895億円集まる
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

新規設定ファンドが活況 日興「ゼロ・コンタクト」に895億円集まる

7月31日に新規設定された投資信託は、多くの資金が集まり活況だった。同日設定されたファンド15本のうち2本がそれぞれ700億円以上を集め、2020年の当初設定額上位に食い込んだ。

日興アセットマネジメントの「デジタル・トランスフォーメーション株式ファンド<愛称:ゼロ・コンタクト>」は当初設定額が895億円となり、今年2番目の多さとなった。同ファンドは世界の株式のうち、コロナショックを経て台頭するDX(デジタル・トランスフォーメーション)関連企業のなかでも、特に「非接触型」ビジネス関連企業を中心に投資する。販売会社はSMBC日興証券1社のみ。

商品詳細資料によると、20年5月末時点のモデルポートフォリオで投資国は米国が62.1%、中国が16.7%と続き、時価総額100億米ドル以上の大型銘柄が8割超を占めた。組み入れ銘柄数は67で、上位にはシンガポールを拠点にオンラインゲームやeコマース事業を展開するシー(SE)、スウェーデンの音楽配信大手スポティファイ(SPOT)、中国の出前アプリ大手の美団点評(@3690)などが並ぶ。

当初設定額704億円を集めて今年3位になったのは、HSBC投信の「HSBCグローバル・ターゲット利回り債券ファンド2020-07(限定追加型)」。日本を含む世界の米ドル建て債券に投資する。4年後(24年7月31日)を償還日とし、購入申し込みは20年8月7日までの限定追加型。三菱UFJモルガン・スタンレー証券など4社が販売した。同じシリーズで今年3月31日に運用を始めた「2020-03(限定追加型)」の当初設定額は78億円。7月30日時点の設定来リターンは3.8%のプラスだった。

(QUICK資産運用研究所=西本ゆき)

著者名

QUICK資産運用研究所 西本 ゆき


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる