QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 迫り来る米大統領選がボラティリティ上昇の引き金?
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

迫り来る米大統領選がボラティリティ上昇の引き金?

記事公開日 2020/9/4 09:31 最終更新日 2020/9/7 07:33 ボラティリティ 米大統領選 米株 QUICK Market Eyes

トランプ・ペンス・バイデン・ハリス

JPモルガンは1日付リポートで、「マーケットは少なくとも相対的にはやや高い水準で夏を終えようとしている。高リスク資産は引き続きアウトパフォームしており、ボラティリティは様々な資産クラスで低くなっている」と直近相場を振り返った。そして3日の米市場。ダウ工業株30種平均は下げ幅が一時、1000ドルを上回るなど久しぶりに値幅を伴うリスクオフのムードに覆われた。

「秋が近づくにつれ、市場と国民の関心は迫り来る米国大統領選挙に向けてしっかりとシフトしなければならない」とJPモルガンは指摘していた。“トランプ現大統領”と“バイデン候補”のウェブ検索数は過去4回の大統領選前8月時点の3倍近くまで増加していることから、「この傾向が続けば10月には大幅な増加が見込まれる」とした。

JPモルガンは、今年の大統領選への注目度の高さに加え、「大統領選挙がその後の公共政策に大きな影響を与えることは言うまでもない」として、「今後の政策への影響が資産価格に組み込まれることで、市場にボラティリティが生み出される可能性がある」と指摘。実際、「幅広い資産クラスが既に歴史的に高いイベント・リスクをオプション市場に織り込んで価格付けしている」とした。

また、「この不確実性は、新型コロナウイルスの投票への影響と郵便投票の急激な増加に起因している可能性が高い。米国の金利、クレジット、株式すべては、大統領選の結果が遅れたり、結論が出ないリスクを高く評価している可能性もある」との見方も示された。QUICK Market Eyes  大野弘貴)

著者名

QUICK Market Eyes 大野 弘貴


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる