QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 「1兆円ファンド」の顔はアマゾン・テスラ 信じ切れない日本株
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

「1兆円ファンド」の顔はアマゾン・テスラ 信じ切れない日本株

Stock market on display,real estate crisis,Covid-19 Financial Market Concepts

【日経QUICKニュース(NQN) 矢内純一】歴史的な高値圏にある日本株相場。今週に入り、日経平均株価は30年半ぶりに3万円の大台を回復した。日本株を見る個人投資家の視線も熱くなりそうだが、足元で新たに生まれる「1兆円ファンド」の顔は米国株。かつての日本株のそれも輝きとはほど遠い。

■日本の投信なのに

2月に入り、アセットマネジメントOneが運用する「グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)」、通称「未来の世界(ESG)」の純資産残高が初めて1兆円を超えた。同投信は成長力やESG(環境・社会・企業統治)の取り組みに着目し、世界の株式に投資。1月末時点の組み入れ比率トップはアマゾン・ドット・コム(AMZN)で、7.8%だ。

1月にも、日興アセットマネジメントの「グローバル・プロスペクティブ・ファンド」(通称イノベーティブ・フューチャー)が純資産残高1兆円超えを達成。2月18日時点では1兆1071億円と、国内公募の追加型株式投資信託(ETFを除く)で最大だ。高い運用成績で注目を集める米運用会社アーク・インベストメント・マネジメントの助言をもとに投資する同投信は、電気自動車(EV)のテスラ(TSLA)の組み入れ比率が8.8%と最も高い。

かつては日本株でも、野村アセットマネジメントが2000年に設定した「ノムラ日本株戦略ファンド」が「1兆円ファンド」として注目を集めた。今回、日経平均が3万円台を回復した翌日の16日に基準価格は設定来の高さを記録。ただ、純資産残高は18日時点で544億円と、ピークの20分の1程度と隔世の感がある。

■上がれば売られる日本株

「日本株で再び『1兆円ファンド』が現れるのは難しいだろう。日本人は国内株が上がれば売り」と、日本株の元ファンドマネジャーは話す。実際、QUICKのデータによると、日本株投信は1月まで10カ月連続で資金流出超となっている。週間の東証の投資部門別株式売買動向(東京・名古屋2市場など)をみても、2月第2週(8~12日)は投資信託が1337億円の売り越し。個人投資家も4303億円を売り越している。

もちろん、日本人が日本株を信じ切れないのも無理はない。日経平均は長らく1989年12月の最高値(3万8915円)を超えられずにいるためだ。日本株が失われた年月を過ごす間に、米ダウ工業株30種平均は10倍以上になった。30年半ぶりの高値にある日本株相場だが、熱狂とほど遠いのは、長期低迷の後遺症といえるだろう。


著者名

日経QUICKニュース(NQN) 矢内 純一


ニュース

ニュースがありません。

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
3,398
-7.68%
3
7974
任天堂
10,080
-3.26%
4
8058
三菱商
2,660
+1.72%
5
8411
みずほ
3,692
-7.95%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
280
+18.64%
2
6967
新電工
8,994
+18.26%
3
1,011
+17.42%
4
1,540
+15.87%
5
2,960
+8.9%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
3409
北日紡
173
-13.5%
2
97
-13.39%
3
8918
ランド
7
-12.5%
4
1,605.5
-12.07%
5
5247
BTM
994
-11.4%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,823
-7.15%
2
21,430
-5.49%
3
7011
三菱重
2,517.5
-1.83%
4
28,995
-4.08%
5
7203
トヨタ
2,518.5
-5.17%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる