QUICK Money World(マネーワールド)

個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム

ホーム 記事・ニュース 脱炭素、「投資家も試されている」・SMBC日興の浅野氏
この記事は最終更新から1年以上経過しております。

脱炭素、「投資家も試されている」・SMBC日興の浅野氏

記事公開日 2021/6/14 15:00 最終更新日 2021/6/14 15:00 日本株 株主還元 脱炭素 環境 ESG NQNセレクト

産業界や金融・資本市場でESG(環境・社会・企業統治)への関心が一段と高まっている。特に強く意識されているテーマが「脱炭素」だ。環境対策を加速させる企業が増え、投資家も投資先企業を評価するうえでESGへの取り組みと株主還元のどちらを重視すべきか判断を迫られる場面が出てきた。「投資家も試されている」と語るSMBC日興証券の浅野達ESGアナリスト兼科学技術アナリストに、企業の取り組みや投資家の認識などについて聞いた。(聞き手は日経QUICKニュース 宮尾克弥) ――企業の取り組みを、投資家はどうみているのでしょうか。 「投資家はESG重視の姿勢を強めていて、なかでも(企業が)脱炭素にどう取...


投資経験 10年以上
投資商品
国内株式 投資信託

ESGの取り組みと株主還元の両立が難しいのは当然のこと。株主還元の原資はすなわち直近の利益であり、ESGと銘打つ以上は少なからず犠牲にしている所だからだ。それでもなおESGを投資基準として重視するのは、将来の利益確保まで考慮しての企業価値へのプレミアムや逆にディスカウントの回避に繋がるからで、すなわち株価に反映されるだろうという期待感からだ。そのため、企業は将来の社会の姿と自社の立ち位置を可視化して、株主に納得してもらう必要がある。「環境に配慮して」「世界の潮流に従い」のような「やっていますアピール」だけでは株主は納得しないだろう。

269/500
 

2021/6/14 20:06

コメント
0/500
 

銘柄名・銘柄コード・キーワードから探す

株式ランキング

コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
8411
みずほ
3,277
-11.24%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
7013
IHI
9,745
-5.06%
5
27,635
-4.69%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
1,311
+29.67%
2
933
+19.15%
3
8918
ランド
8
+14.28%
4
338A
Zenmu
4,885
+14.26%
5
318A
VIX先ETF
1,197.5
+9.36%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
210
-23.63%
2
2334
イオレ
980
-23.43%
3
748
-16.7%
4
6967
新電工
7,494
-16.67%
5
6786
RVH
51
-16.39%
コード/銘柄名 株価/前日比率
1
8306
三菱UFJ
1,668.5
-8.47%
2
20,280
-5.36%
3
7011
三菱重
2,369
-5.89%
4
27,635
-4.69%
5
7012
川重
7,400
-11.83%
対象のクリップが削除または非公開になりました
閉じる
エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度クリックをお願いします。
閉じる